毎日5分のコロコロで、体の疲れは翌日に持ち越さない【Wolfyok fitness】

足のむくみやお尻のたるみ、肩や首の凝りなど…。疲労は、その日のうちにセルフケアすることが必要。

今、SNSでも話題沸騰中の“ご自愛アイテム”「Wolfyok fitness マッサージローラー」なら、毎日5分の“痛気持ちいい”コロコロ・マッサージで、全身のケアからキレイまでも叶えてくれます。

年末に向けてラストスパートをかけるシーズン。自宅でできる体のメンテナンス・アイテムを揃えておきたいところ。

仕事や育児で疲れた体を癒してくれて、キレイも叶えてくれるのが、体を動かすのが苦手という人にも簡単に使える“ご自愛アイテム”「Wolfyok fitness」の「マッサージローラー」です。

2024年型ニューモデルは、一般的なマッサージローラーのように、マッサージローラーの上に足やお尻を乗せて負荷をかけるのではなく、手に持って、むくみやたるみ、凝りなどを解消したい部位の上で転がすだけ。

ハンドルの可動域が広く、180度まで広がるため、体中のどんな部位にもフィット。首や腕、足首から、おなか周りや太ももまで、全身のケアを叶えてくれます。

さらに、ハンドル一体型の従来品から進化したニューモデルは、ハンドルの取り外しも可能。ハンドルを取り外せば、頭皮マッサージやデコルテ付近のリンパマッサージにも使えます。

ローラー部分は、14個の独立ローラーになっていて、複数の部位を同時にピンポイントで刺激することが可能。

素材は、硬すぎず柔軟性に優れた高品質TPR素材を採用し、立体的な3Dの動きを実現できるよう、35度の傾斜で設計されているのもこだわりのひとつ。

マッサージ師にツボを押されているような心地よさで、効率よくむくみやたるみを解消できるうえ、美脚や美尻効果も期待できますよ♪

デコルテ付近のリンパを流す。肩こり解消から、小顔効果にも期待大!

首や肩の凝りにも、「マッサージローラー」が活躍してくれます。

取り外しボタンを押して着脱ハンドルを引き出したら、ハンドルを持ち、適度な圧力をかけながら皮膚の上で転がすだけ。リンパを流す要領で、上から下に向けて、“痛気持ちいい”と感じる程度の圧力をかけるのがポイントです。

1回5分程度、1日1~2回の使用がおすすめ。凝りや疲れを感じたときや、リラックスしたいときにも癒されます♪

取り外しの際は、両側の固定用ボタンを押して着脱ハンドルを引き出します。

取り付けの際は、両側の固定用ボタンを押して着脱ハンドルを差し込みます。ボタンがロックされたら、取り付けて完了です。

1日約5分×1~2回の使用で、お腹周りのたるみやむくみを解消♪

お腹周りのたるみやむくみを解消したいときは、まず、めいっぱい広げた状態の「マッサージローラー」のハンドル部分を両手で支えて、お腹周りに密着させます。

そのまま、両手でフォームローラーに適度な圧力をかけたら、お腹周りを上下に転がすだけ。

1日5分程度、1日1~2回の使用で毎日ケアを続けることが大事。理想のボディラインを目指せます!

お腹、太もも、腕など、太さの違う部位にもフィットするよう、可動域が広く設計されているのも大きな特長。

180度まで調節可能なので、身体の各部位に沿ってしっかり密着して、ほぐしたい部位をしっかりとほぐせます。

マッサージローラー (ピンク・ブルー・ブラック) 3,280円

Wolfyok fitness
https://amzn.to/401e02k

Recommend