想い出を、世界にひとつだけの作品に。日本独自の伝統技術を活かす【和みの工房大樹】
「自分のアイディアを形にしたい」「愛着のあるもの・想い出の品物を生まれ変わらせて長く手元に残したい」。
そうした思いはあるものの、自分のスキルや知識では理想的な形にすることができない人は多いのではないでしょうか?
「和みの工房大樹」では、高度な技術で作品づくりのお手伝いをしてくれます。
日本独自の伝統文化が活きる企画・開発で、みんなを笑顔にしたい
日本の伝統工芸を様々な分野における作品の企画・開発に活かし、日本の伝統文化の発展に寄与することを目的に設立された工房「和みの工房大樹」。
日本の伝統工芸品にみられる、金属細工などの装飾技術は、武家の刀装具から発展してきたものであったり、古より続く日本の彫金技術は、時代の移り変わりとともに、女性の装身具に活かされるようになったりと、時代と共に多岐に渡り発展し続けている日本の伝統文化ですが、現代の生活様式に合わせて進化するなかでも、いつのまにかあまり必要とされなくなる伝統文化も出てきます。
しかし、必要とされることが少なくなったとしても、この世に無駄なものはひとつもないという考えから、それぞれの伝統文化が活きる企画を提案し続けているのが「和みの工房大樹」なのです。
扱っている伝統文化は幅広く、木材を材料とした彫刻から縫製、彫金など様々。一人ひとりの要望に合わせて作品を作ることも可能なほか、クリエイターの作品も取り扱っているので、「こんな作品に仕上げてほしい」、「こんな作品を手に入れたい」のニーズに柔軟に応えてくれるのも魅力。
また、気に入ったクリエイターに作品をオーダーすることも可能なので、思い描いている理想があるなら、ぜひ気軽に相談してみては?
伝統工芸の技術で、想い出を身につける
お気に入りの絵画や子どもたちが描いた絵など、想い入れの深い作品がどこかに眠っていたりしていませんか?
お部屋に飾って鑑賞するのも良いですが、もっと実用的なアイテムに変えて身につけるのはいかがでしょう。
「和みの工房大樹」では、絵や写真などで文字盤を作成して木製の腕時計に組み込んでくれます。世界にひとつだけのオリジナル時計として、想い出を身につけたり、親しい方のためにプレゼントするのも良いですね。
時計の他にも、想い出の古い柱や庭の植木の剪定された枝などから作る「万年筆」や、好きな書をポーチや財布に刺繍して、作品を額装やがま口、ポーチ、置時計などを作成することも可能です。
子どもたちは無限の可能性を秘めたクリエイター。イラストを再現して刺繍したバッグも人気です。
元の絵は完成した作品でなくてもOK。左のような鉛筆で描いたラフをもとに色付けして仕上げることも可能です。
子どもが描いた絵や落書きは、一枚一枚とても大切なものですが、すべて取っておくとなると保管スペースの確保が大変。
子どもが描いた絵や落書きは、一枚一枚とても大切なものですが、すべて取っておくとなると保管スペースの確保が大変。
特にお気に入りの作品をピックアップして、身近な腕時計の文字盤や置時計にして、日常生活で“いつも一緒に”愛用できます。
繊細な図柄や形状の作品も思いのまま。世界にひとつのオリジナル作品を製作
機械に固定した材料に回転させた切削工具を当てて、削り取るように加工をおこなう「ミーリング」を活かした作品作りにも精力的。
「和みの工房大樹」では、CAD(=設計図を書くソフト)用のデータを作成した後、CAM(=設計図から素材を切削するための指示ソフト)データに変換。
その後、CNC(=コンピュータ数値制御)ミーリングマシンを使って、制作のためのデータ変換をおこなっています。
一つひとつの工程を丁寧におこなっているため、完成した作品は繊細そのもの。
木材のなかの仏像に魂が宿っていることが伝わってくるような仕上がりには、日本人はもちろん、海外の方々にも驚かれるはず。
香炉やペンダント、ブローチなど、オリジナル作品の制作も。
CNCミーリングマシンを使えば、細部まで思いのままに切削することができるので、頭のなかに思い描いている理想を確実に形にしていくことができます。
クリエイター・浜野蜜さんによる「海の夕景のアー ト」。
油彩とシーグラスを使って描かれた美しい波模様と夕方の空のグラデーションが印象的でお部屋のインテリアとしてもぴったり。
工房からのコメント
浜野蜜さんは、これからの活躍が期待される風景画家。刻一刻と 色を変えていく夕方の空、ひとつとして同じ形をとどめずに寄せて返す波…。
昼でも夜でもない時間の美しい瞬間を掬い取るように描かれた作品を眺めていると、やわらかな夕景によって心が調 律されていくことを実感していただけるはずです。
Information
ソフトウェアの開発やCNCデータの製作も
日本独自の伝統文化への造詣が深い「和みの工房大樹」ですが、実はソフトウェアの開発やCNCデータの製作も得意としています。
ICT事業部では、最新の医療DXに対応するため、マイナンバーカードによるオンライン資格確認のための機器の設定や、全国の医療機関向けに遠隔操作によるサポート業務などをおこなうことを通して、医療DXのために尽力し続けています。
世界にひとつだけの作品なら「和みの工房大樹」へ
「和みの工房大樹」ではそのほか、想い出の古い柱や庭の植木の選定された枝などをもとに作品を作ることもできます。
たとえば、樹木を末永く掌に感じたいなら、生涯使えるボールペンへと昇華させるのも◎! 家の建て替えなどで思い出が消えてしまう前に、形にしておくこともおすすめですよ。
和みの工房大樹(株)
☎053-473-8011
https://www.net-nkt.net