子ども一人ひとりに合った学び方をサポートする【NPO法人 学び環境相談クーポノ】

みんなができることができないことで、勉強に苦手意識を抱いている子どもや、正しい評価を受けられない環境にいることが原因で、本来の力を発揮できずにいる子どもは大勢います。

そもそも、“自分に合った学び方”は一人ひとり違うのに、全員に同じ学び方を強要するのはおかしな話。

そうした考えのもと、学び方の多様性を認め合う社会の創造に貢献することを目的に活動をスタートした「クーポノ」は、特別支援を必要とする児童・生徒などを対象に、個別相談や講習会、孤立解消に関する支援事業などを実施する団体です。

ハワイ語で「しっくりくる」「自然体」という意味を持つ「クーポノ」という名の通り、子どもたちが自分らしい学び方を追求していくなかで、“これでいいんだ”と納得する瞬間に出逢えるよう、個別相談やワークショップなど、さまざまな角度から学びをサポート。

さらに、子どもの学びを社会課題としてとらえ、社会全体で解決していけるよう、サポーターからの寄付や応援メッセージも積極的に受け付けています。

“自分に合った学び方”が見つかれば、学ぶことが楽しくなり、もっとたくさんのことを学びたくなるもの。

たとえば、紙と鉛筆で学ぶことが向いている子どももいれば、ICTを活用することが向いている子どももいるので、その見極めも大切。

学びに関する課題を抱えている子どもたちとその家族との継続的な関わりを通じて、子どもたちに自分らしく学んでもらえるよう、必要な支援や機会提供をおこなっています。

NPO法人学び環境相談クーポノ
https://www.ku-pono.org

Recommend