SNSからブームに火がついた!忙しくても、美味しくヘルシーなせいろ蒸し【竹せいろ花すのこ】

SNSからブームに火がついた「せいろ蒸し」。

食材そのものの旨みを生かした料理が作れるヘルシーさと、一度に何品も同時調理できる便利さから大注目を集めています。

そこで、せいろ初心者から上級者まで、誰もが使うだけで美味しく仕上がる「花すのこ」をご紹介します。

食材を入れてお湯を張ったお鍋の上にセットして加熱を待つだけという、手軽にヘルシー料理を楽しめることから、美と健康を叶えてくれる調理器具として大人気のアイテム「せいろ」。

中でも、滴水製作所の竹せいろ「花すのこ」は、機能面にとことんこだわったおすすめの一品。

その特長は、中央に向かって対照的に切り込みを入れた、お花のようなシルエットの“すのこ”。

これにより蒸気が左右斜めから中央に向かって立ち上がるので、全体を均一に蒸し上げることが可能に。蒸気が真っ直ぐ上にしか昇らなかった従来のすのこに比べ、断然ふっくらとした仕上がりを叶えてくれます。

また従来のものよりも水温上昇率が高いので、短い時間で蒸し上がるのも魅力。野菜やお肉、冷凍食品などを入れて蒸せば忙しいときでも手軽に美味しい料理が完成。優しい風合いのせいろは、そのまま食卓に出しても見栄えするのであっという間におしゃれなテーブルコーデも叶います。

また「花すのこ」は斜めに切り込まれているので洗いやすく乾燥しやすいのもポイント。使用後も軽く拭いて乾かしておくだけで衛生的に使うことができるのも人気のひみつです。

「花すのこ」を使って料理をもっと楽しみたいという方には、らむ(@ram_camp321)さんや、 せいろママ(@seiro_mama)さん、 サヤ (@saya_healthydiet)さんといった、SNSで人気のインフルエンサーがたくさんのレシピを紹介しているので、ぜひチェックしてみて。

これまで電子レンジを使って蒸していたお野菜を「花すのこ」で蒸してみたら甘さと旨みが全然違っていてびっくり! ホクホクしていて冷めても硬くならず美味しく食べられて感激しました。

使い方も簡単ですし、そのまま食卓に並べてもおしゃれ。洗い物が少なくて済むのに“丁寧な暮らし”感が増すのが魅力です。何より油を使わなくていいので、ヘルシーな食生活を楽しめるのもうれしい。

すのこを左右対称に中心へ向かって削りを入れた花のような美しいデザインが特長の「花すのこ」。この独自の削り方によりせいろ内部の蒸気の熱移動が活発になり、上段の食材までしっかり熱が浸透。

しかも洗いやすく乾燥しやすいので衛生的に使うことができるのも魅力。せいろの焦げを防止する保護輪は竹しぶを防止して食材が水っぽくなりすぎるのをセーブ。

大きな食材や高さのある食材を調理するときには調整輪をプラスすればOK。せいろのスペースが広くなるだけでなく沸騰時の水飛沫からも食材を保護できるのでふっくら仕上がります。

竹せいろ花すのこ
21cm調整輪鍋セット 10,400円

滴水製作所
mail: tarumizucustomer@gmail.com
https://tarumizu-seiro.com

Recommend