急な天候の変化が困る!東京都内の天気がリアルタイムでわかる【イマ鉄。】

朝、天気予報をチェックしたのに駅を降りたら雨が降っていたり、傘を持って出たのに目的地は晴れていたり…。

東京都内とはいえ、エリアによって異なる空模様に翻弄された経験は誰にでもあること。特に最近のお天気は、急な変化や局地的な豪雨など、広範囲の気象予報ではカバーできないことも。

そんなときに便利なのが、都内鉄道駅ごとの天気がリアルタイムでわかるwebサイト「イマ鉄。」

ピンポイントの気象情報で都内の移動をサポートしてくれる便利なサイトをご紹介します♪

東京都内の鉄道駅に特化した気象情報サービス「イマ鉄。」

毎日の通勤や休日のお出かけなど、オンオフ問わず、都内の移動に鉄道利用は欠かせない交通手段。地下鉄など空の見えない移動では、目的地の“イマ”の天気って気になりますよね。

特に近年は、都市部でも突発的な天候変化や局地的大雨も多く、短時間で変化する天候をピンポイントでリアルタイムに知ることができたら、とても心強いと思いませんか?

そんな思いに応えてくれたのが、予報ではない、リアルな今の富士山の気象情報を発信する「イマフジ。」をはじめとする“イマソラプロジェクト”のひとつで、東京都内の鉄道駅に特化した気象情報サービス「イマ鉄。」です。

気象庁のアメダスのデータに加え、東京都内約70地点に設置された独自の観測機器のデータをもとに、空間補完技術を活用することで、駅単位でのリアルタイムな気象情報を可視化。

サービスはブラウザで提供されているので、スマホやタブレット内にアプリをインストールする必要はありません。

駅単位のリアルタイム気象表示は、気温、降水量、快適さの3つの要素があり、それぞれの要素がひと目でわかるよう、大きめの文字とアイコンで表示されるので、画面をぱっと開いた瞬間に今の気象状況を把握できます。

また、東京都全域のリアルタイムの気象情報を色のグラデーションで可視化した「ソラMAP」では、各ポイントの現在の気温をはじめ、湿度、降水量、風速、熱中症指数などをチェックすることができるので、着る服や持ち物など、熱中症対策にも役立ちます。

さらに、空模様を読むキャラクター「シグニャる」が快適さを伝えてくれたり、気象にまつわるトリビアネタが楽しいコラムなど、都市生活をより快適にしてくれる、新たなカタチの気象情報サービスです。

今の天気を知るって、思った以上に便利♪

鉄道での移動が多い私たちにとって、目的地の天気や気温は、着る服やヘアメイクなどを決める重要な要素。

広範囲の天気予報ではカバーできない、今の空模様をチェックできる「イマ鉄。」の上手な活用は、都市生活での移動を賢く、もっと快適にしてくれる。

地下鉄駅で外は雨、知っていたら地下街で過ごせたのに…。

あき 今年もゲリラ豪雨が発生しがちな季節に突入しましたね。

ちひろ 本当にここ数年の東京ってゲリラ豪雨が多いですよね。しかも、家を出るときには降っていないのに、目的地では大雨なんてこともあるから、準備も心構えもできてなくて困ることも。

あき よくありますよね。駅で傘を買って歩き始めたら止んだり(笑)。そんな残念な気持ちにならないように、今使ってほしいのが、「イマ鉄。」なんです。

ちひろ 天気予報とは何が違うの?

あき 大きな違いは、鉄道の駅ごとにピンポイントで気象情報がわかることかな。目的地の雨や気温をリアルタイムで把握できるサイトで、使い始めると想像以上に便利なんですよ。

ちひろ 確かに、地下鉄で移動していると空模様がわからないですものね。地上に出る前に駅周辺の天気がわかるのは便利かも。

あき そうなんですよ。局地的な雨で止みそうなら、少し地下街のカフェで過ごしたり、化粧室で髪の毛をまとめたりと、雨対策ができるので、知らずに外に出て立ち往生してしまうこともなくなります。

ちひろ 天気予報はお出かけの準備に役立つけれど、ピンポイントでリアルタイムな天気がわかる「イマ鉄。」は、今まさに移動しているってときに役立ちますね。

あき 「東京都・晴れ」という天気予報だけでは、物足りなさを感じてしまうほどです。

ちひろ そこまでピンポイントで天気を把握できるのはなぜ?

あき 私たちが普段目にする気象情報は、気象庁のアメダスの情報が広く活用されているのですが、「イマ鉄。」は、気象業務法に対応した気象観測器を東京都内周辺の約70地点に独自に設置していて、その数は圧倒的。その観測器とアメダスのデータを使って実際に観測された空間データから、観測地点以外のデータを推定したり、分析対象地域全体の連続的な動きを割り出したりする“空間補完技術”を駆使することで、駅単位のリアルタイム気象を把握できるんですって。

ちひろ 観測地点の数と先端技術によるものなのですね。

アプリのDL不要。降水量から気温、湿度、快適さまでも可視化

あき あと、ウェブサイトなので、アプリのDLも必要ないんです。ブラウザのホーム画面に追加しておけば、スムーズに使えますよ。

ちひろ 雨や気温の他にも気象情報はわかるの?

あき もちろん。気温と降水量、快適さを駅毎に表示している「駅のソラ」のほか、気温や湿度、降水量、風速、熱中症指数などをグラデーションカラーで可視化した「ソラMAP」も見やすくてお気に入りです。

ちひろ ところで、気温や湿度って駅によってそんなに違うの?

あき たとえば、東京駅が29・6度のときに、すぐ隣の神田駅は30・2度だったり、駅によって微妙に温度差があるみたい。もっと離れると同じ東京都内でも2〜5度くらい違うなんてこともあるみたいですよ。

ちひろ 高層ビル街とか、建物の密集具合とかでも、体感温度は変わりますしね。

あき そう、その“体感”というところでは、キャラクターの“シグニャる”が11パターンの表情で快適さの度合いを教えてくれるんです。見ていて癒されるの(笑)。

ちひろ ホント、可愛い♪ 表情がわかりやすいから、ぱっと見で快適さが理解できるのがいいですね。

あき 他にも、気象ネタのトピックスなど、楽しめるコンテンツも魅力的なんです。

ちひろ 電車内でも楽しめそう。お出かけの際には必ず「イマ鉄。」をチェックするようにします♪

天候に応じて表情が変わる“シグニャる”にも大注目!


駅毎の快適さを伝えてくれる「シグニャる」の表情が可愛い「駅のソラ」と、地図上で気象情報を確認できる「ソラMAP」

東京都内の鉄道駅ごとに、空間補完技術を用いて現在の気象を推定・表示してくれる「リアルタイム気象表示」に加え、よく使う駅を登録できる「お気に入り機能」や、東京都全域の気象状況を地図で確認できる「ソラMAP」など、便利な機能も搭載。

また、空模様を読むサインキャット「シグニャる」の表情にも注目。“暑くてたまらない”、“快適”など、11パターンの異なる表情で快適さを伝えてくれるキャラクターで、天候に応じて変わるキュートな表情も楽しみのひとつ。

完全無料で利用できる便利な気象情報サイトです。

青山シビルエンジニヤリング(株) 
【イマ鉄。】 https://imatetsu.earth/ja

Recommend