
【2025年7月・8月・9月の運勢】New Meの12星座別・Little World占い
「Little World」とは、周りの声が聞こえないほど自分の世界に集中している状態のこと。
この占いを手がける占い師・New Meは、「忙しい現代の女性に今必要なのは、自分による自分のためだけの安全基地や聖域、自分のためだけの時間である」と考えています。
そこでLittle World占いでは、3か月ごとのテーマを設定し、メッセージをお届けします。
みなさんが自分の1番の味方となり、制限や他人のジャッジから自らを解き放ち、さらに自由に羽ばたいていけますように。
New Me
スクラップ&ビルドを支援する占い師。2017年から占星術を独学・同時期から女性のキャリア支援を軸にライター業を開始。現在は占星術やカードを用いて鑑定・執筆を行いながら、デザイナーやブランドの運営なども行う。ひとりでも多くの女性が、人生の主導権を取り戻し、自由に生きていけますように。
▼NewMe公式サイトはこちら
https://new-meee.studio.site
牡羊座

3ヶ月間のテーマ
「ひとりで生きていけるだけの生活力や財力が身についた」「自分の力で自分を幸せにできるようになった」と感じている人、あるいはこの3ヶ月間でそう実感する人がいるようです。
ある程度不自由なく、ひとりで豊かに生きられるだけの基盤ができ、まさしく自分が目指してきたところに辿り着けた、と一呼吸おけるのでしょう。自分を律して、目標のためにコツコツ頑張ってこられたのですね。
ただ、達成を実感できると同時に頭打ちがきそう。つまりひとりで豊かになる・幸せになることに、限界を感じるのです。
ここでひとつ、ご自身に問いかけてみてください。
ひとりでも幸せに生きるべく頑張ってきたのは、「自分を幸せにしたい」という純粋な気持ちからなのでしょうか?
……というよりも、たとえば「他人に期待するだけ無駄だから」という諦めにも似た気持ちや、「大切な人をいつか失うことが怖いから」という、まだ来ていない未来への恐怖からではありませんか?
この問いに当てはまる人は、「自分ひとりでも豊かに生きられるようにはなったし、得られたものもたくさんあるけれど、心から求めていた幸せかと聞かれると素直には頷けない」かもしれません。
たしかに、ひとりでも豊かに幸せに生きていける能力は、誰しも必要です。でも今、牡羊座さんが寂しいと感じている気がしてなりません。
本当は、自分の意思や感情をしっかりと言葉にして伝えられて、お互いを受け止め合い支え合える関係性が欲しいのに。酸いも甘いも分かち合える相手を求めているのに、と。
そんな牡羊座さんの3ヶ月間のテーマは、他人への信頼や期待、他人と共に生きる喜びを回復していくこと。
自分ひとりのために頑張ったり、自分が求めるものを与えたりするのは、案外ラクです。何かをすることに、他人の許可や報連相も必要ないですから。
一方で他人と共に生きるとなると、忍耐強さがより求められますし、「裏切られるのでは」「本当にこの人でいいのか」などの不安や葛藤とも対峙しなければなりません。
でも、傷つくかもしれない・傷つけるかもしれないリスクを受け入れて関係するからこそ、辿り着ける場所や得られる経験、感じられる感情があるのです。そしてこれからの牡羊座さんはきっと、それを求めていくのです。
忘れないでいただきたいのは、自分ひとりのために忍耐強く頑張ってきた時間を経てあなたはバージョンアップした、ということ。ひとりでも豊かに幸せに生きていける能力を身につけた今のあなただからこそ、できることがあるはずです。
3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒント
今の自分に合った「バランス」を探ってみましょう。
たとえば目標のために突き進むことと、心と身体をケアすること。他人との時間と、自分との時間。男性性と女性性。これらのバランスを取れていますか?
特に、努力の結果得られた物質的な豊かさだけでなく、自分の中にある傷つきやすくてやわらかい部分や、何かにやさしくしたいと思う気持ちを大切にできているでしょうか?
完全に50:50でバランスさせることは、超人でない限り難しいです。大切なのは、都度自分の心や身体に問いかけて、必要なものを与えていくこと。
3ヶ月間のテーマである「他人への信頼や期待、共に生きる喜びを回復していく」ために、真っ先に勇気を出そうとしなくて良いのです。傷つき傷つける恐怖に、身ひとつでぶつかりにいかなくていいのです。
なぜなら、必要なものを自分に与え、自分の中の循環を良くしていけば、自ずとバランスは取れ、勇気も自然と湧いてくるものだから。
まずは、自分の心や身体にやさしく触れて、最近の調子はどうか問いかけ、見逃している“サイン”はないかチェックしてみてください。
「自分にやさしくする」がよくわからない人は、衣食住を整えてみましょう。睡眠環境や食生活の改善、腸活、綿素材の衣類を増やすなどがオススメ。
身体から伝わる情報って、私たちが意識している以上にずっと多く、そして心にも作用するんです。
7月〜9月のテーマとアクション
7月
3ヶ月の「試練」を乗り越えるために必要なパワーが授けられる時です。
「もうこれ以外の人生なんて考えられない!」と腹の底から思うほどの、希望と期待に満ちた願いが湧き上がってきます。過去に頭で考えて設定した目標や理想として掲げてきた自分の姿が霞むくらい、輝きを放って。
ただそれは“一瞬の光”のようなのです。だからどうか、自分の心や身体が「ワクワクッ」と震える瞬間を見逃さないで。
そんな7月の牡羊座さんに、カードは「要らないもの、どさくさに紛れて全部捨てちゃいなよ。今が捨てる時だよ」と伝えてきています。
ワクワクッと震えると、その未来にはマッチしない考え方や習慣、身につけるもの、行く場所、つまり「要らないもの」が直感的に分かるはず。それらから手を離しましょう。
捨てるのは勇気がいると感じるなら、この1ヶ月は“断捨離・第一弾”くらいの軽い気持ちで、「まあ一旦手を離してStayの箱に入れるか」くらいのノリで、ぜひトライしてみてください。
行きたくないなら行かなくていいし、やりたくないならやめればいいし、大切にされてないと感じるなら関係をStayすればいい。これからの自分に似合わない服は誰かにあげちゃえばいいし、また欲しくなったら新たに買えばいいのです。
8月
今月は、もしかすると周りの人や自分の脳内から反発が起きるかもしれません。
今までとは違うアクションをすれば、今までとは違うリアクションが返ってくるのは当然です。なので、変に熱くなりすぎず、相手の考え方や意見を「受け止めるだけ」に留めてOK!
また、そのようなさまざまなリアクションを目の当たりにすることで、
- 別に他人の意見を全部聞く必要なんてなかったのか!
- そういえば私の人生って私のものじゃん!
- 今まで掲げてきた目標って、周りから評価されるために・自分が傷つかないために・誰かの意見に左右されてできたものだった!
- 自分が心から望む道を歩いていれば、本当の意味で「傷つくこと」って実はないんだ!
と気づけたりもしそう。牡羊座さんの中で、これから“本当の自立”が始まるのですね。
そんなあなたに、カードは「自分の新しい家を手に入れて」と伝えてきています。もちろん比喩なので安心してくださいね。
たとえば、
- 今までとはまったく違うインテリアにする
- 家の中にいてもまるで旅をしているかのように感じる、海外のエッセンスを取り入れたインテリアにする
などの方法があります。
特に7月に断捨離をした人は、これからの自分に必要なものに出会いやすい時。物でも服でも習慣でも、ビビッと来たものは手に入れてみましょう。
9月
活動や思考を縛ってきた制限から自らを解放すれば、「ひとりきりの忍耐」が終わる時。
「他者といろんなことを分かち合って生きたい」と強く望む一方で、傷つけたり傷ついたりすること、大切な人を失うことが怖いからひとりがいい、と避けてきた人もいるでしょう。
そんな風にひとりで奮闘し続けてきた人は、特に大きな変化を感じられそうな1ヶ月です。
もっと素直に、「ひとりは寂しい」と感じていいのです。もっと素直に、他者を求めて良いのです。もっと自分を自由にさせてあげましょう。
そんな9月のラッキーアクションは、契約と勉強。
7月の時点で「これが進みたい道だ」と気づくとお伝えしましたが、それに関連するクリエイティブな人や仕事、あるいは開放感のあるクリエイティブな場所で出会いがありそうです。
チャンスを逃さないためにも、まずは自分自身に「怖気付かずに飛び込む」と約束しましょう。そして出会ったら、自分との約束を守り飛び込んでみましょう。
加えて、進みたい道に関連する世界について学びを深めることをカードは勧めています。
年末までの残り4ヶ月、座学だけでなく身体を使う経験も含め、どんどんトライしてみてください。すると、2026年の春ごろにステップアップし、新たな契約を結べるようです。
牡牛座

3ヶ月間のテーマ
この3ヶ月は、人前に出る機会が与えられそうです。
チームを抱える、リーダーを任される(といっても先頭に立って引っ張るのではなく太陽のように照らす存在として周囲をサポートする)人もいるでしょうし、表舞台に立つ仕事をしている人はさらに注目を集めるでしょう。
この時期のポイントは、自分がスポットライトで照らされること自体というよりも、その過程の中で自分の魅力を再発見する点にあります。見つけた魅力を活かすことで、より人をエンパワーメントできるようになるのです。
自分の個性を活かした仕事や働き方、生き方がしたい人には、この上ないチャンスの時と言えるでしょう。
さて、なぜこのようなテーマが強調されるのか。それは「牡牛座さんの“魅力”をもって、してほしいことがあるから」なのだそうです。
たとえばアイドルは、容姿も含め自分が持つ魅力をフル活用し、「自分らしさ」を貫く姿勢をもって、ファンを照らし、勇気や幸せを届けます。
でも、他人に影響を与えたいという理由でアイドルになった人より、「歌やダンスをしている時が1番楽しいから」アイドルになった人のほうがきっと多いでしょう。
自分の魅力、光を当てるべき部分を見つけ、適切な場所で発揮すること。誰かのためではなく自分のために、その道を進み続けること。
これは、大袈裟なようですが、結果的に社会や世界のためになります。
今牡牛座さんを取り巻く運命は、あなたにも「その選択」をしてほしいようです。他の誰でもなく、もちろん社会や世界のためでもなく、自分のために。自分の命を輝かせることが、誰かを照らすことに繋がるから。
9月までの3ヶ月間は、人前に出る機会とともに、出会いにも恵まれることでしょう。このチャンスを逃さず、自分の魅力や光を当てるべき部分をぜひ探してみてください。
3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒント
「健康が鍵となる」というカードが出ています。
この3ヶ月を無事に乗り越えていくために必要なのは健康、そして「ちょっと様子がおかしいな」という心身のサインに敏感であることです。
芸能人をイメージしていただければ分かる通り、見ている人たちを夢中にさせる表舞台の仕事は特殊で、良くも悪くも、狂っていないと務まりません。
それは、自身の限界を逸脱し続けることを求められる仕事だからです。とはいえ人間ですから、心身ともに健康でいるためのマネジメントは欠かせません。
彼らのような極端な生き方まではいかずとも、この時期の牡牛座さんは人前に出る機会が増えるので、今まで以上に心身の健康状態に気を遣いましょう。
「あ、これ以上は危ないかも」と感じる状態にまで達してしまうと、回復に時間がかかります。1日のうち、寝る前の10分でも構いません。今日の自分に「よく頑張ったね」と声をかけ、必要なケアやサポートをしてあげてください。
また、この時期は友人も助けてくれそう。理想の生き方や働き方が似ている人、自分と同じ目標を掲げている人であればなお良し。
その中で「何か一緒にやってみない?」と、共同創業などの話に発展するかもしれません。コミュニケーションを取る機会をぜひ増やしてみてくださいね。
ちなみにですが、自然との繋がりや生命を直で感じ取れる事業アイディアは、牡牛座さんの心身の健やかさにも繋がるはず。家の中で生花を絶やさずにいると、良いアイディアや出会いに恵まれそうです。
7月〜9月のテーマとアクション
7月
3ヶ月間のテーマで「人前で自分の魅力を発揮する」とお伝えしました。早くも7月から人前に出る機会が増えるとともに、周りの人と比較して自分を見失いやすくなりそうです。
自分の魅力をまだよく理解しきれていないがゆえに、周りの人が“個性”として表現している部分に羨ましさを覚えたり、「同世代の人たちはあんなに結果を出しているのに、私は……」と今までの自分を恥じたり後悔したりするかもしれません。
そんな今月のテーマは、コントロールできること・できないことを見分けること、そしてコントロールできないことをコントロールしようとしないことです。
牡牛座さんに対して、カードは「もうすぐお知らせが来るのに、間に合わないよ!人と比べてばかりいないで、急いで自分のための時間を増やして!」と教えてくれています。
まずは、自分が人と比べてしまう時の行動を減らしてみましょう。
「癖でSNSを開き、人の投稿を見て落ち込む」というパターンで苦しみがちなら、一時的にログアウトする、SNSを制限するアプリを使うなど、支障のない範囲内で距離を取ってみてください。
次に、自分を深く知るために、過去を振り返ってみましょう。
人生のターニングポイントで何を基準に判断したか、大切なものを失って深い悲しみが訪れた時にどのようにして立ち上がったのか、体の奥底から熱狂したのは何をしている時だったか……。
過去の自分を呼び戻し、いろんな角度から問いかけてみると、自分の魅力はもちろん、「なぜ周りの人の“その人にしかない個性”に嫉妬するのか」にも気づけるはず。
8月
たとえば、リーダーを引き受けたはいいものの「どうあるべきか」と考え込みすぎたり、未経験のことに挑戦しなければならなかったり、実際にやってみたら「テクニックを知るだけでは太刀打ちできない」と感じたり……。
8月は、経験不足・実力不足を痛感することがあるかもしれません。
でも、7月に過去の経験や魅力となり得る部分を机の上に広げてみたことで、方向性が明確になり、「あとは淡々と取り組むだけだ」という気持ちに自然となっていく人が多そうです。
そもそも、課題に直面した時に不安や恐怖を感じるのは当たり前のこと。最初から完璧にできる人がいるとすれば、きっと人生10周目なのです!
そのような不安や恐怖は、単に知識や経験の不足から生じるものなので、一生懸命学び、実際に打席に立ってバットを振ってみましょう。
今月の牡牛座さんにとってもっとも重要なのは、自分との約束や誓いを守ること。
誓いというほど大袈裟なものではなくても、「今日から毎日続けよう」と決めた習慣や、目標を達成するために洗い出した今月のタスクは、必ずやりきりましょう。
誰かに応援されること・賞賛されることは、確かに原動力になります。でも、あなたの未来の可能性を実際に広げてくれるのは、「私はこれだけやってきた」と思えるだけの“日々の努力”ですから。
9月
7〜8月に自分を直視して、時に立ち止まっても進み続けてきた牡牛座さんが多いでしょう。そんなあなたに、カードは「スターになる覚悟はある?」と問いかけています。
スターなんてあまりにも大袈裟すぎる、と牡牛座さんの声が聞こえてきそうですが……これは、いわゆる“スター”のように、そして空に瞬く星のように、まるで手が届かないと感じる「理想の自分」を指します。
今の延長線にはいない自分。それを叶える覚悟があるか? 相応の代償を払う覚悟はあるのか? そう、宇宙から問われる1ヶ月となりそうです。
誰かの評価を気にして選んだこと、誰かに認められるために手に入れたもの、きっと誰しもあるでしょう。この時期に払う“代償”とは、今まで評価してくれた人かもしれません。あなたが犠牲となることで得をしていた場所かもしれません。
「自分を大切にすると周りを傷つけることになる」、そんな声も聞こえてきます。
でも、本当にそうでしょうか? 周りから評価されなくなることが怖くて、「周りを傷つけてしまうかも」と思い込んでいるのではありませんか?
自分のために生き続けること。自分のために選択し続けること。自分を絶対に裏切らないこと。
これは、言うは易し行うは難しなことですが、取り組む価値があります。3ヶ月のテーマでもお伝えした通り、結果的に誰かのためになるのはもちろん、牡牛座さんがさらに生きやすくなるからです。
双子座

3ヶ月間のテーマ
身近な人、たとえば家族や友人、パートナー、仕事仲間との関係性の見直しがテーマです。
最近、「私たちって対等な関係ではないな、私って蔑ろにされているな」と感じていたりするのでしょうか?
切磋琢磨できる関係でありたいと思ってきたけれども、「話が合わなくなってきた」「なんだかズレを感じ始めている」という人もいるかもしれません。
その中で、つい相手をコントロールしたくなったり、「なんで私と同じくらい頑張ってくれないの?」などと怒りに似た感情が湧き上がることもあるでしょう。
人によっては、相手への気持ちが冷めたと感じているかもしれません。努力をしているから好きになったわけではないけれど、胡座をかいている(ように見える)相手の姿に我に返った……のように。
これらは、相手との関係性、そして双子座さん自身との関係性や、自分が身を置く場所を見直すべき時が来ているから起こっているようです。
前提として、夢や目標に向かって視座高く努力を重ねている双子座さんが多いように感じます。相手とともに夢を追ってきた人もいるかもしれませんね。
叶えたいものがあるからこそ、辿り着きたい場所があるからこそ、不満を抱くのです。「あれ? なんか歩幅が合わないな?」「私ばかり頑張ってない?」と。
“関係性を見直す”という言葉を極端に怖がる人もいらっしゃるのですが、一呼吸置きましょう。
単に、お互いを理解するための時間が減っているから相手に不満を抱いているだけ、という可能性もあります。「この人じゃないとダメ」「この関係じゃなきゃダメ」と思っている場合には、その強い思いが自分の首を絞めているかもしれません。
どのようなケースだとしても、今の、そしてこれからの双子座さんに合った選択をしていけたら良いですよね。
3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒント
「相手よりも自分を見て」とカードは伝えてきています。
周囲との関係性に不満を抱く中で、夢・目標に対するモチベーションが左右されないか、今までの努力が水の泡となってしまわないかと、心配してくれているようです。これはきっと、双子座さんの心の奥底の声でもあるのでしょう。
この3ヶ月を美しく健やかに過ごすために、そして夢・目標へと突き進むために、「外の世界がどうであれ自分だけでも自分に温かく接すること」をぜひ意識してみてください。
外側の世界のほとんどは自分の力では変えられませんし、正直なところ、なるようにしかなりません。
自分がやりたいこと・やるべきことに真摯に取り組み、大切にしたいものを大切にする。それに集中していれば、周りの影響を受けすぎることもありませんし、縁の必要・不要も自ずと分かるようになります。
また、この期間は身体のケアにも力を入れてみましょう。高級なご褒美を与えることよりも、疲労が溜まりにくい身体づくりや、以下のような日常的なケアが重要です。
- 暑くても、起床後は白湯を飲む
- 毎日、体重×1g以上のタンパク質を摂る
- 毎日、湯船に20分以上浸かる
- 就寝90分前にお風呂に入り、以降はスマホを触らない
- 朝晩10分、筋膜ローラーなどを使って全身をほぐす
7月〜9月のテーマとアクション
7月
7月に入ってすぐ、3ヶ月のテーマ、つまり「相手や自分との関係性を見直すこと」に抵抗や迷いが出てきそうです。その直後、夢や目標に関する急展開が起こります。
未経験のジャンルでの依頼や膨大な相談、思いがけないトラブルなど、対応しなければならないことに追われそう。相手とのコミュニケーションも、自ずと必要最低限となりそうです。
しかし、今月のテーマはタスクに「対応すること」ではありません。
過去の経験の中で学んだ「AならBする」というマイルールや「Cの時はDが正しい」という常識を疑い、自ら壊すこと、柔軟に見直すこと、変化に対応すること───自分はこれらをできるのか試したい。
7月の双子座さんからは、そう聞こえてきます。今月訪れるものたちは、今まで通りの向き合い方では対応しきれないのでしょう。
私にうまくできるかな?と不安に感じても大丈夫。なぜなら、双子座さんが「自分を試したい」という好奇心で手繰り寄せる流れだから。
ならば受けて立つ!くらいの気持ちで、ぜひ、自分自身の枠の外へ挑戦しに行ってみてください。
8月
7月の流れを受けて、自分や相手との関係においての課題や、これから向き合わなければならない問題が徐々に見えてくる月です。
同時に、双子座さんが抱えていた悩みの原因や大切にしたいこと、何を優先したいかが見えてくる、いや「それらの“本音”を見抜くべき時」でもあります。
そんな今月の双子座さんへ、カードは「明確に優先順位をつけて、逆算して冷静に向き合ってね」と伝えたいようです。
誰しも、人生のその時々で優先することを決めて生きています。そして、何を優先するかで、その後の選択も展開も大きく変わります。
複数のものを同時に同じだけ大切にすることはできません。順位が下であることが大切ではないこととイコールではなくとも、私たちは何かを選ぶ時、何かを諦めなければなりません。
「それでも、自分だけ幸せになるのは申し訳ない」のように感じ、優先順位を守りきれない人もいるでしょう。
しかし力が分散することで、最終的に何も手に入らないとしたら?
結果がついてこないとしても、「これだけ頑張って手に入らないなら潔く諦められる!」とも思えずに過去を後悔するのは、苦しいはずです。
今月は、自分の本心を見抜き、優先順位をつけ、これからどう課題に取り組むべきかを逆算してみてくださいね。
9月
8月には自分の本心や優先順位が見えてくるとお伝えしましたが、いかがでしたか? 今月は、優先順位の高いものや課題に具体的に取り組む1ヶ月となりそうです。
さて、そんな双子座さんに対して「自分で設定したレベルまでは行けるよ」とカードが伝えてきています。
これは、高いレベルを望んでも達成できる、しかし達成できることが見えているレベルで設定すると、それ以上には到達できないことを意味します。
もしかして、自分自身や人生に対して「高望みしても悲しくなるだけだし、このくらいでいいか」と、できる範囲内で・低リスクで・失敗しないように取り組もうとはしていませんか?
もちろん、無理をする必要はありませんよ。安定した生活を求める堅実なタイプの人は、攻守のバランスを少し「攻」にズラす程度でOKです。
ただ、「高望みしてもな……」と思いつつも、本音は
- 「安定」とは真逆にある、自由な生き方がしたい
- 海外を飛び回る生活やバックパッカーに興味がある
- 知らない土地の知らない言語を学びたい
- 好奇心に従って生きていきたい
という人は、“目標を高く設定しても、自分で設定したレベルまではやり切れる運気”に乗らなきゃもったいない!
新約聖書の中に「求めよ、さらば与えられん」という言葉があります。これは、自ら積極的に行動しなければ、何も始まらないということです。
怖いなら、この1ヶ月間限定でOK。自分にちょっとだけ負荷をかけてみませんか?
蟹座

3ヶ月間のテーマ
最近くすぶっていたり、やりたいことがあっても叶えられる環境ではなかったりと、もどかしい思いをしていた蟹座さんが多いかもしれません。
出たカードから「自由に足を伸ばせなかった」というイメージが伝わってくるのです。狭くて暗いところに閉じ込められていた、あるいは自分を閉じ込めていた、と。
しかしこの3ヶ月で風船がパンッと破れ、「もういい加減飽きた!」と、ある意味“やりきった感”を抱えて外へ飛び出します。
では、なぜこのような流れが訪れるのでしょうか? 答えはとてもシンプルです。
「私は生きている」と感じたいから、自分の命をもっと燃やしたいから、たとえ傷ついても熱狂して生きていたいから。
奇しくも、6月の上旬に拡大の星・木星が蟹座へと入ったばかり。これからの1年は、12年に1度の幸運期です。蟹座さんが望むなら───終わりと始まりの3ヶ月となるのかもしれません。
さて、生きる喜びを感じるには、クリエイティビティ(創造性)が必要です。お金と交換して手に入れるものではなく、自分の手で生み出したものにこそ、人は“生きる喜び”を感じます。
そしてクリエイティブであるためには、「安心できる基盤」や「帰ってこれる居場所」が欠かせません。自由に足を伸ばせる場所があって初めて、自由な自己表現に集中できるようになるからです。
蟹座さんはこの3ヶ月、暗闇の中から飛び出し、安心できる場所を育て、何かを生み出すという行為を通して、本来の自分自身を取り戻していくのでしょう。
続けてきたことが軌道に乗らずに悩んできた人は、これを機に新しいアプローチや今までとは違う解釈をしてみてください。
カードは、「この時期に何かに躓くなら選ぶべき道は他にあるし、それを“選ぶ”という挑戦こそ蟹座さんの命を輝かせる」と、伝えてきています。
3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒント
遠方に、憧れの男性や親しい男性、行動力や決断力がある男性性の強い女性、蟹座さんが挑戦しようとしている事柄にくわしい方がいますか?
「障害や試練、困りごとが出てきた時には、その相手に頼り、具体的なサポートを得てください」とカードは告げています。
もしかすると今の蟹座さんは、人に相談したり、具体的なサポートをお願いしたりすることを諦めているのかもしれません。「自分で決めたことだから、迷惑かけずに1人で頑張らなきゃいけないし」のように。
ここで一度、立ち止まってみましょう。
仕事でも恋愛でも勉強でも、今している買い物や今日着る洋服選びだって、突き詰めれば“自分が幸せになるため”や“誰かを幸せにするため”にやっていること。
幸せになりたいから必要なものを買い揃えたり、幸せにしたいから手を差し伸べたりする。それが人間の“自然な姿”です。「自分や誰かを幸せにしたい、でも困っている、助けて!」とサポートを求めることも、同じように“自然”だとは思いませんか?
蟹座さんに対して出たカードを読む中で、「自分一人で頑張ることが目的ではない」と学ぶ必要があるのだろうか……と予想していたのですが、どうやら違うみたいです。
あなたがこの3ヶ月を美しく健やかに過ごし、誰かのサポートを得るには、「自分の自然な姿を邪魔しない」必要があるのでしょう。
7月〜9月のテーマとアクション
7月
「3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒント」の章でもお伝えしたように、挑戦をサポートしてくれる人が現れます。でもきっと、蟹座さんの心の中には誰かに頼ることへの葛藤が湧いてくるのです。
そんな今月のテーマは、自分自身に歩み寄り、ニーズをよく理解すること。
たとえば、周りの人へサポートをお願いするには、目指す目的やこれからのステップ、どのようなサポートが必要かを、まず自分がよく理解する必要があります。
自分のニーズをよく理解するには、自分に対して自分自身を曝け出さなければなりません。
本当は力になってほしい、相手にがっかりされるかも、1人でやるって決めたのに、私にだってプライドはある───。このようなものも含みます。
そして、自分自身に本音を曝け出せるようになるには、「何を言っても自分だけは否定しない」と思える安心安全な環境が不可欠です。
まずは自分が自分をサポートするという視点を持てると、気持ちをまっすぐ曝け出すことができ、その中にある“本物のニーズ”を見極められるはず。
勘違いされやすいのですが、相手に助けを求めることよりも、その前段階にある「自分が自分の本音を理解し、必要な選択を見極め、力を貸すこと」の方が何倍も難しく、精神的に負担がかかるのですよね。
その過程にしんどさを感じる場合には無理をしすぎず、ゆったりとリラックスできる時間を挟みながら進めてみましょう。
8月
今月のテーマは、メンテナンス。ストレスなく取り組める環境や、自分がすくすくと育っていける土壌の整備に取り組むと良い時です。
運勢としては、7月の流れを受けて実際に周りのサポートを得られるようになる・今後のステップが見えてくるなど、外側の環境が整っていきます。描いていた企画を進められるプラットフォームや、良い依頼先・提携先が見つかる、助けとなるツールに出会える方もいそうです。
そのように外側の環境が整う時期だからこそ、ぜひ蟹座さん自身のメンテナンスにも取り組んでみましょう!
植物も人も、健やかに育てるには光や水分などの栄養、風通しの良さの他にも、それらに過不足がないかをキャッチできる“観察眼”が必要です。
蟹座さんの心や身体に、栄養は行き渡っていますか? お家の中の空気は澱んでいませんか? 自分が思い切り挑戦できるよう、安心して帰れる場所を作ってあげてくださいね。
そして、今月のラッキーアクションには「Touch and go」を表すカードが出ています。
「遠くにいる何かから呼ばれる」または「何らかの事情で普段生活する場所から離れる」ことが増えそうです。人からのお誘いではなく、たまたま見た広告に映っていた街に「呼ばれているように感じる」という直感かもしれません。
もちろん無理のない範囲で構いませんが、可能なら二つ返事ですぐ行きましょう。それらはこれから進めていく上での“キー”となるので、何に出会えるかを楽しんで!
また、自分にやさしくする力を育みやすい時でもあるので、特に女性は「女性として生まれてよかった」と喜びを感じられるアクションを取り入れると◎。美容やファッション、ボディメイクなど、心地よいことをふんだんにどうぞ。
9月
7〜8月は、自分の土台を整えたり固めたりすることを求められた2ヶ月でした。
しかし今、いわゆる“準備期間”が長すぎたことで失敗が怖くなったり、やる気を失ったり、現状維持バイアスが働いて「このままでいいや」と感じていたりする方がいるようです。
9月は、そうした自分の内面との戦いがテーマとなります。
どんなに入念な準備をしても、いざ実行に移すとなると足が竦むもの。未経験のことなら尚更、「やっぱりやめたほうがいいんじゃないか」と怖気付いてしまいますよね。
周りの人に助けを求めたのに、自信がなくて結局は踏み出せず、「相手の時間を奪ってしまった……無駄にしてしまった……」と申し訳なさを感じた経験もあるでしょう。
そんな蟹座さんに、ぜひやっていただきたい5つのアクションがあります。
- 生活習慣を改善する(7〜8時間は睡眠をとる、朝ご飯・昼ご飯は抜かずに栄養バランスを意識して食べる)
- 家に「壊れているもの」があれば、買い換えるのではなく修理する
- 過去にもらった、当時心を揺さぶられた手紙を読む
- 太陽に当たる時間を増やす(まだ暑くなりきらない時間帯に散歩するなど)
- 大きい川や湖、海に(できればひとりで)行く
なぜこのようなアクションを出したのかをカードに聞いたところ、「自然という大いなるエネルギーの中で生きていることを、蟹座さんに思い出して欲しいから」だそうです。
人間という生き物は“自分たちがこの世界を作っている”と思いがちですが、地球という素晴らしい自然の一部を借りて、住まわせてもらっている側に過ぎません。ヒトの歴史だけを遡ってみても、今ここにある自分の命がいかにちっぽけかがわかりますよね。
自分の身体や人生に意識を強く向けている時、不安や恐怖に捕われます。すると身体にさらに力が入り、前屈みの姿勢が増え、視野を広く持てなくなったりするのです。
ですから、まずは生活を整えたり自然に触れたりして、意識や視点を外へと向けていくこと。
そんな日々を過ごしているうちに不安や恐怖はどこかへ消え、「自然の一部として自分の役割をしっかり務めよう」と、踏み出せるようにもなるはずです。
獅子座

3ヶ月間のテーマ
理想の家族やパートナーシップの形を明確にするために、そして理想の未来へと歩みを進めて行くために“身辺整理”をする3ヶ月です。
多くの獅子座さんが、これまで目を逸らしてきた問題や、他人と共に生きることへの不安、自分の未熟な部分と向き合うことになりそう。
また、それと並行してお金の使い方や今の資産状況を見直したり、将来への資金を貯め始めたり、金融投資を始めたりする人もいるでしょう。
こうした目を逸らしがちな問題や、特に人間関係において強い不安を感じる時の状況、お金の使い方などの根底には、どうやら「家族との関係性」や「その中で育んできたパターン」が隠れているようです。
逆に言えば、隠れているそれらを突き止めることで、今目の前にある問題や課題の対処方法が自ずと見えてくる時でもあります。
そんな獅子座さんに対し、カードは「3ヶ月で、もう不要になったパターンとさよならしようね」と告げています。
恋愛に限らず他人と深く関わり始めると、家族との問題や幼少期に身につけた癖に向き合わなければならないことが少なくありません。
本当は、他人と純粋な気持ちで関わりたい。お互いを尊重し、信頼し、辛い時には寄りかかり合える関係性を築きたい。そう願っていたけれど、今までは変わるきっかけを掴めなかったのかもしれませんね。
今期、その願いに応えるかのように、「人との新しい関わり方」を身につけられる流れがやってくるようです。自分の中にある、“家族”というものへのイメージを一新できる人も出てくるでしょう。
3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒント
理想の家族やパートナーシップの形を明確にできる今期は、自分の中にある純粋な気持ちを奪われないことが最も大切です。
奪われるとは、誰に? 獅子座さんご自身に。
人は、自分には無理と決めつけたり、求める気持ちを無視したりして、選択権やその先の可能性を自ら奪うことがあります。生まれつき持っている羽根を自分でもぎ取ってしまうのです。
このような“癖”は、3ヶ月のテーマの章でお伝えしたように「家族との関係性」や「その中で育んできたパターン」の影響を強く受けている模様。
しかしあくまでも“癖”なので、それに気づき、意識して思考や行動をコントロールすれば、直す(あるいはより良い“癖”に変える)ことはできます。
たとえば「私には無理」と決めつけてしまう時、なんらかのきっかけやフックがあるはずです。感情の起伏が激しくなっている時の人もいれば、仕事帰りに暗い夜道を歩いている時、という人もいるでしょう。
そのような自分の傾向を掴み、「私には無理」という癖が出てきた時に、「本当にそうかな?」と問いかけ続けてみてください。少しずつですが、今までとは別の回路が作られていきますから。
また、現時点で家が散らかっている方は、まずは掃除から始めるのもオススメです。
家族やパートナーとの関係性には、「自分自身との関係性」が反映されます。そして、自分自身との関係性がどうであるかは、「家」に顕著に出ます。
散らかっていたら、自分の扱い方が雑になっているかもしれません。自分の扱い方が雑になっている時は、家族やパートナーとの境界線をうまく引けないことが多いもの。
自分は自分に守られていると安心できるよう、もう必要のないものは思い切って捨てたり、家の防犯対策に力を入れたりしてみましょう。
7月〜9月のテーマとアクション
7月
予想もしなかった質問に驚かれるかもしれませんが……
カードは、「今の自分と付き合いたいですか? 良いパートナーシップを結べそうですか? 同じ日常を共有したい、苦労を共に乗り越えたいと思えますか?」と問いかけています。
恋愛に限らず誰かとの関係性においてはさまざまな価値観がありますし、それらは流動的なものでもありますので、今の獅子座さんにフィットする形で問いかけてみてください。
答えがYES/NOどちらであっても、理由まで深掘りできるとよりgood! NOの場合にも「だからダメなんだ……」と自分を否定する必要はありませんよ。
さて、カードはなぜこのように問いかけたのでしょうか?
それは、他人との信頼関係を築くために必要なのは、相手選びや相手への気持ちの大きさではなく、自分自身との信頼関係の強さだからです。
ということで、今月は「良いパートナーシップを結べそう!」とより思える自分をぜひ目指してみてください。ヒントは、深掘りすることをオススメした“YES/NOの理由”にあります。
たとえば、「自分が我慢すればいいと思って本音を隠す人とは、良いパートナーシップを築けない」と思うなら、3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒントの章でお伝えしたことを参考に、まずは自分の“癖”にアプローチしてみても良いですね。
家族観やパートナーシップ観をアップデートできる機会でもあるので、よくいる場所から少し離れ、1人で過ごす時間を増やすのもオススメ。
ノートとペンだけを持って、「自分とどうお付き合いしていこうかな?」「どんな自分だったら、自分に本音を打ち明けられるかな?」と会話してみるのも楽しいはず!
もし家族やパートナーがいなくなっても、自分だけは最後まで残ります。あなたと最後まで付き合ってくれるのは、他の誰でもなく自分自身なのです。
8月
過去の獅子座さんは、満足できない状況や関係性の中でも「もっと大変な人はいる、自分は幸せだ」と言い聞かせてきたのかもしれません。
そうでもしないと自分を保てない時ってあるんですよね。「私だって信頼し合える家族が欲しかった、助け合えるパートナーがいたら良かった」と認めると、そうでない“今”が辛いものになってしまいそうだから。
しかし、7月に自分とどのように信頼関係を築くべきかを試行錯誤したことで、「本当は辛かった」と感じている自分を認めて、「ならば自分が望む場所や関係性を新たに築こう」と視点を変えられるようになります。
3ヶ月間のテーマの章でもお伝えした、“人との新しい関わり方”ですね。
なんというか、満足できない関係性を修行のように捉えていたのかな、と思うんです。特に生まれた時からある家族との関係性によく見られるのですが、家族となる相手を選べないからこそ、どんな状況下でも「見方を変えればいい」と自分に言い聞かせたり。
でもあなたはもう、選べるはずです。なぜなら、自分自身と手を繋げるようになってきているから。
生まれた時からある家族は選べませんが、この先で関わる人や、今関わっている人とどのように関係していくかを選ぶことはできます。これからは、今の獅子座さんにとって価値あるものを選んでいけますように。
さて、そんな獅子座さんのラッキーアクションは、今ある関係性のステージをもう1段階上げてみること。
かなり限られた人へ向けたメッセージとなりますが、今月、まさに結婚や同棲を決める獅子座さんがいるはずです。それも、獅子座さんが「同棲しない?」と持ちかけたりして。
恋愛や結婚などで見ていない方でも、新しい職場が決まる、条件にぴったり合った転職先や引越し先が見つかる、この先長く付き合う人と出会うなど、契約事に関して良いニュースが届きます。
ご自身の理想の将来像と相違なければ、ぜひ流れに乗ってみてください。
また、ジュエリーを買うのにもピッタリな時です。これまでの流れを受けて、自分自身に誓うことを決め、そんな自分に相応しいリングを用意してみてはいかがでしょうか?
9月
自分の夢や目標を相手にシェアしたり、その相手とだからこそ生まれた未来像を具体的に描いたりと、気持ちが前へと向いていく1ヶ月です。お互いの理想を共有し合うことによって、より強い絆が育まれていくでしょう。
また、パートナーシップに関する理想や目標がすでに明確にあった人は、歩みを進められていると実感する出来事があるかもしれません。
そんな今月のテーマは、頭の中にある理想を実現するために、現実的な形へとすり合わせていくこと。
たとえば、結婚することを視野に入れている相手と将来の話をしてみたら、相手の理想を実現するには自分が仕事をセーブするしかない、と分かった。でも私はキャリアを積み重ねて起業したい。
このように、恋愛・結婚に限らず仕事仲間や友人との間でも、お互いの理想がバッティングすることはきっとあるでしょう。
大切なのは、お互いに相手の話を最後まで聞く耳を持つこと、自分の話を最後まで聞いてもらうこと。
そして、どちらかが妥協するのではなく、譲れる部分は譲り合い、お互いが納得できる答えを2人で見つけること、のようです。
これって正直骨が折れる作業ですし、「本音を話すことで空気が悪くなったら嫌だな……」と思ったりもしますよね。
でも、3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒントの章でもお伝えしたような、もともと「自分が我慢すればいい」などの“癖”があった人は、特に意識して取り組んでみてください。
どちらかが何かを諦めなくても、選択肢AでもBでもない、2人が幸せになれる選択肢Cがあるはず。
自分たちの理想を、目の前にいる大切な相手と叶えるために、恐れないで探し求めて。
乙女座

3ヶ月間のテーマ
置かれた場所で努力を重ねているであろう、乙女座さん。
でも今、ギリギリで保っていたバランスが崩れかけていたり、やるべきことはまだあるのにもう1歩も踏み出せなかったり、「辛抱強く頑張れば報われるわけではない」と気づいて愕然としたりしている人が多そうです。
それはなぜか?
カードに問いかけてみると、「抱えてるものが多すぎて先が見えなくなっている。先が見えないから、今の道を突き進むことも別の道を選ぶこともできずにいる」と返ってきました。
“抱えているもの”は物理的なタスクに限りません。何かへの心配事や不安、不満なども含まれます。
このように精神的な重しも含めいくつも抱えている時は、行く先を見失い、ゆえに現状にも満足できない、ある種スランプのような状態になりやすいもの。手から溢れ落ちないように注意を払うことで精一杯で、目線を上げて遠くまで見据えにくくなるのです。
そんな7月から9月までの3ヶ月は、まず今の状況に対処していくことが大きなテーマとなります。
抱えているもののうちどれから手を離すのか、この道を進み続けるかなどの判断は、行く先や、行く先で求められることの影響を強く受けるため、最初に「行く先を定める」必要があります。本来であれば。
でも、今の乙女座さんは特殊なケースで、まず「抱えているものを一旦降ろす」あるいは「もう入ってこないように一旦シャットアウトする」必要があるようです。ゲームで一時停止ボタンを押し、休憩するようなイメージでしょうか。
とはいえ、ギリギリの状態の時に休める時間ができたり、今までとは異なる流れが急にやってきたりすると、身体の中にぎゅっと押さえ込んでいたものが解放されて、気持ちが落ち込んでしまいがち。「私って何のために頑張ってきたんだろう?」のように。
ですから、前提としてこの3ヶ月は無理は禁物。気持ちが落ち切らないようこまめに休憩を挟み、息切れしないペースを保って1歩ずつ進んでいきましょう。
それでは、具体的なアクションについて、次の章でお伝えしていきます。
3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒント
最も重要なのは、過剰なものを減らすこと。
今以上のことを求められてもキッパリと断り、乙女座さんの心や身体を酷使して抱え込んでいるものを整理する時間を作りましょう。人間の身体と同じように、何かを飲み込み、消化し、終わらせる(不要なものを排出する)には時間が必要です。
少し厳しい言葉になってしまいますが……自分自身の今のキャパシティや心の状態を考慮せず、なんでもかんでも「私がやるしかないんですよね?」と引き受けてしまっている部分もあるのかな、と思うんです。
「私がどうにかする」と引き受けられる強さは誰もが持てるものではなく、乙女座さんの長所でもあります。
でも、今まではなんとかやり遂げられたとしても、今の状況・状態でまったく同じパフォーマンスをできるとは限りません。
過剰なものを減らす過程では ─── パートナーと腹を割って話さなければならず精神的に疲弊する、誰かや何かを頼る時にプライドが傷つく、家事代行サービスを使うと出費が嵩むなど ─── 様々な面で多少なりともダメージを受けますが、乙女座さんがこれ以上傷つかないための必要経費と捉えましょう。
人間には、その人の状況や状態に合ったバランスというものがあります。そして、得たものをどこへ配分するか・不足分をなにで補填するか・そもそも配分/補填するかなども、その人の判断に委ねられています。これは本人にしかできません。
時間を作り、増えすぎたものを減らしたあとにどうするかも含め、ゆっくりと考えてみましょう。
7月〜9月のテーマとアクション
7月
3ヶ月のテーマの章を読んで、「よっしゃ!どんどん変えていくぞ!GOGO!」と意気込んでいる乙女座さんって、現状ほぼいないと思うんですね。
周りと関係していく中で増えすぎたものを減らすことが大きなテーマで、それって自分1人でどうにかできるものばかりではないから。
そんな中での今月のテーマは、現実的に1つずつ対処していくこと。
全体の運勢としては、期待するほどの大きな変化や改善は難しそうですが、そういう時だからこそできることがあり、見えるものがあります。
乙女座さんが出してくれたカードからは、「幸せになりたかった、幸せにしたかっただけなのにな」という切なる願いが聞こえてくるんです。
周りの人であれ自分の信念であれ、大切なものを守りたかったから手をめいっぱい広げて、できる限り引き受けてきたのでしょう。だからこそ、手を離すといった対処をするのは辛いものがあるはずです。
でも、過剰になってしまったものを減らすのは「大切じゃないから」ではありません。「これからも大切にし続けたいからこそ」、です。
ただ幸せになりたい、幸せにしたいだけなのに、自分でなくても抱えられるものを一身に引き受け、手の隙間からこぼれ落ちてしまっては───そして、抱え続けられないほどに自分が傷ついてしまっては───元も子もありません。
それでは、抱えている様々な問題や課題、タスクを現実的に1つずつ対処していくべく、まず深呼吸をしましょう! 呼吸が浅くなっているのが、画面越しでも見えますよ!
そして、1週間のうち最初の2日で「減らしたいもの」を書き出して、残りの5日で手離れの準備をする、くらいのペースで進めていきましょう。あくまでも例なので、自分の調子や心地よいペースに合わせて調整して構いません。
たとえば家事が負担なら、最初の2日で「家事の負担を減らすには?」を思いつくだけ書き出して、リソースとも相談しつつ、ハードルの低いものからトライしてみるなど。
すぐに変えなきゃと焦らずに、「1日0.5歩でも進めればOK」くらいの気持ちと視野の広さを意識してみてくださいね。
8月
「抱えてきたものの手離れ」が徐々に進行していく月です。7月は状況が許さなかった方も少しずつ手が空いてくるでしょう。
その先がどうなるのか、カードを読もうとしたのですが……なんと、「予定は未定だよ!だってこれから新しいゲームが始まるんだもん!ゲームルールは自分で決めてよ!」と伝えてきています。
「行く先を見失っていた(参照:3ヶ月のテーマの章)」のは、新しいゲームが始まるから、だったのかもしれません。過去のゲームを保存し、まったく新しい別のゲームを自分で作る、くらいの心づもりでいて良いようです。
もちろんこれらは比喩で、大切なものをすべて捨てるとか、関係が切れるなどの意味ではないので、安心してくださいね。
さて、あなたはどこまで自分を白紙に戻せますか?
新しいゲームを自分で作れるのです。今までと同じルールだなんてもったいない、と占い師・New Meは思いますが、あなたはどうでしょうか?
大人になるまでに身についた「完璧じゃないとダメという考え方」も、社会に押し付けられた「“女性はこう生きるべき”という理想」も、「家事は稼いでいない方がやる」といった暗黙の家庭内ルールも、次のゲームに持っていきますか?
現実世界でそれらを完全に避けて生きるのは、確かに難しいです。
でも、押し付けられたものを仕方なく受け入れるのと、自ら選ぶのとでは、天と地ほどの差があることも、乙女座さんならきっとすでに分かっているはず。
だから、「一旦、ぜんぶ抜きにしたらどう生きる?」と自分に問いかけてみてください。この「一旦」がポイント!
今持っているものも、積み上げてきたことも、できること・できないことも、ライフステージも、周りからの期待も、社会の暗黙のルールも、すべて“抜き”にしたら?
それらを削ぎ落として、最後に残ったもの。それがこれから何よりも優先して守るべきもの、のようです。
9月
先月、新しいゲームを始めた乙女座さん、こんにちは! いかがお過ごしですか? ゲームには慣れてきているでしょうか。過去と同じルールを適用してしまって、四苦八苦している方もいるようですね……?
今月のテーマも「自分を縛る枠を超えること」となります。今、社会の常識やルールを想像しましたか? ちょっと違うんです。
たとえば占いでは、「乙女座さんはこういうタイプが多いです。だからこうしたほうがいいです」という文章をよく見かけますよね。占い師がなにを言っているんだ……と思う方もいるでしょうが、これもひとつの“縛る枠”。
そういった占いが間違っていると言いたいのではなくて、社会一般のカテゴライズや「◯◯だから××」という言葉を鵜呑みにすると、思考が固定化され、本質を見失ったり同じパターンを繰り返しがちになったりします。
もっと自由を感じたいなら、自分の頭から身体と心を解放する必要があるのです。
さて、「言葉を鵜呑みにしないこと!」などと言った手前なんの説得力もありませんが、乙女座さんへラッキーアクションが届いております!
今までの乙女座さんなら“絶対に”選ばないことに挑戦してみましょう。条件が違えばやるかもしれないことではなく、絶対にやらないことを。その大きなジャンプが、あなたのこれからの人生の「帆」となり得ます。
エンジンを持たずして海を進む「帆船」の仕組みを知っていますか? 掲げた「帆」の角度や形を調整することで、追い風だけでなく横風や向かい風をも推進力に変えることができるのです。
乙女座さんはこの3ヶ月を通して、自分を突き動かしてきたエンジンを失ったかもしれません。でも帆を手に入れ、風を味方につけることで、どこまでも柔軟に生きていけるでしょう。
天秤座

3ヶ月間のテーマ
4月から6月までの3ヶ月に引き続き、“夢を叶えること”が大きなテーマとなる天秤座さん。ここからの3ヶ月間も、人生をかけて実現したい理想の自分像や生き方、成し遂げたいことに関する小さな目標への取り組みを求められます。
しかし「私にできるだろうか」という能力や自己評価にまつわる不安、「私ばかりが幸せになってもいいのか」という周囲への後ろめたさに対峙することとなるでしょう。
能力や自己評価への不安の解消はそこまで難しくないと、天秤座さん自身がよく理解しているはずです。適切な情報にアクセスし、自分を律して鍛えていけば、能力と自己評価はついてくるものだから。
ネックとなるのは、周囲への後ろめたさです。
このところ、周りを助けなければならない状況や自分を優先できない日々が続き、「私よりも大変な思いをしている人たち」に遠慮する癖がついてしまった人がいるのかもしれません。
そもそも天秤座さんは、12星座の中で最も「バランス」や「関係性」を大切にする人たち。自分の言動が相手に与える影響を普段から考えていて、当たり前に配慮できるからこそ、自分のために突き進むことに躊躇いやすいのでしょう。
そんなあなたに、カードは「自分の幸せを追うことと他人を蔑ろにすることは、イコールではないよ」と伝えてきています。
自分を幸せにしながら、周囲にも心を配る。この2つの自分に合ったバランスを学ぶことが、3ヶ月間の裏テーマとなります。
取り組み方について、難しく考える必要はありません。「後ろめたいと感じちゃいけない」などと自分に言い聞かせたり、葛藤をなくそうとしなくてもOK。
周囲に時間や労力を注ぐ時と同じように、自分のための時間を同じだけ確保して、マイペースで取り組んでみてください。
今日の1時間を誰かのために使うなら、明日の1時間は自分のためだけに使う。どうしても時間を作れないなら、注ぐ力のバランスを調整し、集中すべきことに時間と労力を投下する、などです。
3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒント
3ヶ月間のテーマの章でもお伝えしましたが、天秤座さんはバランスや調和に強みを持つ人たち。12星座で最も客観的で、ゴールのために戦略的に進めることも得意とします。
でも、自分の中にいるはずなのです。「つまんない人生なんて生きる価値ないな」と呟く冒険家の自分が。
初めて飛行機に乗った時のことを覚えていますか? 辿り着いた先へのワクワク以上に、「飛行機、本当に落ちないかな?」と不安で仕方なかった人、離陸時の浮遊感に恐怖を感じた人、きっとたくさんいるでしょう。
でも、窓から見える夜景や果てしなく先まで広がる雲の美しさ、辿り着いた先で味わった興奮に、「知らなかった自分にはもう戻れない」と感じた人も同じだけ多いはず。
今までと異なる選択をすれば、今までとは異なる人や場所に出会い、今までとは異なる感情や思考が生まれ、行動が変わり、未知の世界に辿り着きます。その過程にある冒険を、天秤座さんは楽しめる人たちです。
ですからこの3ヶ月間は、内なる冒険心に従って「ちょっと勇気がいるな」と思うことにチャレンジしてみましょう。どんなに小さなことでもOKです。
そして同時に、足を遠くへと伸ばすイメージも常に持ってみてください。近くを見るための眼鏡を外し、「夢をもっと大きく描けないかな」「もっと遠くまで行けないかな」と遠くに目を向けることで、今の選択が変わるから。
日常という「自分の中の思考・行動の枠」に留まりながら遠くを見るのは難しいので、物理的に視野を広げるべく、旅行や遠出をするのも◎。
今日の行動が、未来の自分をどこへ連れて行ってくれるのか、お楽しみに!
7月〜9月のテーマとアクション
7月
7月は、自分に合ったドアを見つける月。
やりたいことが周りに伝わらなかったり、問い合わせへの返信が来なかったり、予定通りに進まなかったりと、初っ端から出鼻を挫かれる(ように感じる)ことがあるかもしれません。
そんな天秤座さんへ、カードは「その方法以外を試してみて」「行きたい先を真剣に選んでよ、私が連れて行ってあげるからさ」と伝えてきています。
下記にて“自分に合ったドア”を見つけるためのアクションをお伝えしますが、おそらくこの先、スケジュールの調整や行き先の変更が必要になります。ご了承ください。
▼「自分に合ったドア」を見つけるためのアクション
- 日常の中で幸せを感じる、自分ひとりでできる些細なことを見つけて、それをやること。「これがあるだけで、本当に心が豊かになる」と感じることがあるはず。
- 星を見て最も感動した時の記憶を思い出すこと。本当は、もっと「感動」して生きたいのでは?
- 物理的な距離のある「憧れの人」にアポイントをとること。その人が、打開策かヒントを持っているようです。
最近妄想したことを、実現できるかどうかを無視して、すべて書き出すこと。「こうなったら最高なのに!」と感じたことがあるはず。
8月
今月は、自分自身を“支配”から解放する月。
7月に自分に合ったドアを見つけられた人は、ドアの先へ進む準備が整い始めます。
一方で「これは偽りの自分だ」と自覚しつつも、周りからの反応や評価に縛られている人もいるかもしれません。この状態は、周りから支配されているように見えますが、実は自分で自分を支配している、制限していると言えます。
そんな天秤座さんを見て、カードは「そもそも人生なんてコントロール不可能なことだらけだし、同じことを続けていても生き残れないんじゃない?」と伝えてきています。
この世界の生き物は、長い歴史の中で生き残るために変化を続けてきました。いや、「変化できたものが生き残れた」というほうが正確かもしれません。
モノや情報にあふれた現代で「生き残る」だなんてちょっと大袈裟じゃない? と思われるかもしれませんが、今も昔も同じ。
社会や身近な環境と相互に関係していく中で、私たちに求められることも変わっていきます。これまでやってきたことがこれからも評価されるとは限らないのです。
だからこそ、柔軟な適応力や、自分を変化させ続ける力が必要になります。
周りの反応や評価、周りをどうしても優先してしまう自分から離れたいなら、「そうできない環境」に飛び込んでみるのも一つの手。仲間がいない大海原に1人で出てみれば、天秤座さんが隠している“サバイバル能力”が表に出てくるはずですよ。
▼「自分自身を支配から解放する」ためのアクション
- 動物と接して、彼らの「本能」に触れること。本能で生きている姿が、今の天秤座さんには良い影響を与えます。
- 今パッと思いついた「会いたい男性」に会いにいくこと。
- 生花を生活に取り入れること。生け花教室に通うのがベストですが、難しければ毎週お花を買ってもOK。
タブーとしてきたことを自由にやること。たとえば会社を休み日帰りの旅行に行く、昼過ぎからお酒を飲むなど。
9月
7〜8月の間に他人の反応や評価への依存を手放して、今までの自分が作ってきた「枠」の外に出ようと足掻いてきた天秤座さん、多いでしょう。今月はその努力が実り始め、一呼吸おける1ヶ月となりそうです。
ですが、「素直に喜べない」という声が聞こえてきます。
たとえば登山では、目指していた山頂に着いた時に、目標を失ったことによる喪失感が先に襲ってきて「登っている時のほうが楽だった」と思うことがあります。
肉体的・精神的な疲労があれど、ゴールに辿り着くことだけを考えて足を前に進め続けることは、ある意味楽。今月の天秤座さんからは、それに近いものを感じます。
「評価されること・認められること・誰も傷つけないこと・正解と思われること」に“動かされる”生き方を手放したことで、何を指針に、何を燃料に進めばいいのかわからなくなってしまうのです。
そんな今月は、自分を突き動かす「喜び」という次なる指針・燃料を見つけ出すことがテーマ。
「喜び」は、誰にも承認されなくても、もし反対されても、どうしてもやりたいこと(やってしまうこと)に隠れています。あなたは、何に対して身体の底から震えるほどの喜びを感じますか?
と言っても、すぐに見つけ出せるものではありませんよね。
まずは、人生に登場する景色や登場人物を変えていくイメージを持って生活してみてください。難しく考えず、「日常の景色」を片っ端からどんどん入れ替えてみるのです。
1日の時間の使い方や生活圏内を変えてみる。本屋に行ったら必ず本を1冊買ってみる。要らないものを片っ端から捨ててみる。(実際にするかは別として)引越ししたいなと思ったら、物件を探して内見まで行ってみる。
すると、変わりゆく景色の中でも「残るもの・譲れないもの・変わらないもの」が出てくるはず。
なぜそれを残したのか、譲れないのか、変えられない(変わらない)のかを深掘りしてみると、自分だけの喜びに指先が触れるかもしれません。
蠍座

3ヶ月間のテーマ
子どもの頃から相談するのが苦手で、つい1人で抱え込んでしまう。手を差し伸べられても、強がって跳ね除けてしまう。「タフな人」というイメージがつきすぎていて、「あの人なら大丈夫」と思われる。
たしかに私はタフだし、1人でなんだって乗り越えてきた。自分のことは自分で守らなきゃ、私ならきっと大丈夫。……でも本当は、もう限界。
そう聞こえてくるのです。1人でよく頑張ってこられたのだと思います。だからこそ、この先でお伝えすることは少々酷に感じるかもしれませんが……ご無理のない範囲で、ぜひ読み進めてみてください。
蠍座さんの3ヶ月間のテーマは、自分が助けられてきた・守られてきたことに目を向けてみること。そしてそのために、肩の力を抜きリラックスすることです。
無理して頑張りすぎている時って、ロジックや目に見える数字、成果に囚われすぎたり、「私ばかり頑張っている、こんなに助けを待ってるのに誰も気づいてくれない」という気持ちにも支配されがち。
でも実は、どのような状況下でも自分を助けてくれるものは身近にたくさんある。だから、もっと力を抜きなよ。カードはそう伝えてきています。
過去を振り返ってみて、タイミングや運に助けられたこと、誰かの一言で危機を逃れたこと、直感に従ってみたら案外楽しかったことはありませんか? 「なんらかの力で守られているとしか思えない」と感じる出来事を経験した人も、いるかもしれません。
今まで蠍座さんを守ってくれたもの、今もなお守ってくれているものに気づけるよう、この3ヶ月は自分の内外に耳をすましてみましょう。
カフェの店員さんの一言、街中で目にした広告、自然の中を歩いていた時にふと感じた感情、頭の中で突然鳴った音楽、自分の考えなのかわからないけど急に降ってきた言葉。
考えて辿り着いたものではないそれらを、耳や目に突然入ってきたそれらを、しっかりと受け取ってみてください。その温かさで、孤独感がひとつずつ溶けていくのを感じるはずです。
3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒント
「女性に関するゴシップや情報に注意」というカードが出ました。
昨今、特にSNSでは「女性はこうあるべき」「痩せている人が正義」「綺麗になるためにこれを使え」といった投稿が本当によく見られますよね。
また、女性絡みのゴシップニュースをついクリックしてしまう・友人や知人とゴシップや噂話で盛り上がりがち、という人もいるかと思います。
しかしこの3ヶ月は、そういったSNSやメディア、人間関係に“奪われやすい”時期。
奪われるのは、蠍座さんの生きるエネルギーかもしれませんし、手に入れるはずだった「運」や「直感」かもしれません。
蠍座さんが今大切にしたいもの・すべきものを守るためにも、少なくともこの3ヶ月間はSNSやメディアからは離れると良さそうです。
また、テイカー気質な人や、蠍座さんが「一緒にいると居心地が悪い」と感じる関係にも注意してください。
7月〜9月のテーマとアクション
7月
今月は、自分の深い部分にダイブする時期。
仕事をバリバリこなしたり他人と頻繁に会ったりせず、ある意味「社会生活」から1歩引き、何らかの対象に“没頭”することを通して、自分の深い部分にアクセスしようとします。
ダイブする手段、つまり没頭する対象は、人それぞれ違うようです。たとえば自然の中で身体を動かしたり、本を読んだり、料理したり、ガーデニングをしたり。
どのような手段だとしても「今の蠍座さんの心と身体が求めるもの」であるはずなので、抵抗せずチャレンジしてみましょう。
ちなみに、没頭する対象そのものではなく、没頭という行為とその行為を通して「ハッと気づくこと」が重要です。探していた答えが蠍座さんの海の中から見つかるので、しっかりとキャッチして。
そんな蠍座さんに、カードは「スクリーンを変えるためにまずはよく眠って」と伝えてきています。あなたが深く眠っている間に、運命は「探していた答えを見つけやすいスクリーン」を準備してくれるようです。
眠る90分ほど前にお風呂に入り、30分ほど心と身体をじっくりほぐすと、リラックスした状態で眠りにつくことができます。
また、もし睡眠中に夢を見たらノートに書き留めておきましょう。今後の方向性に役に立つかもしれません。
8月
今月のテーマは、過去の自分に花を手向けること。
3ヶ月間のテーマの章でもお伝えしましたが、これまで1人で頑張ってきた蠍座さんが多いと思います。(人と比べる必要はなく、自分がそう感じるならそうなのです)
褒められることも認められることも嬉しいし、そんな自分であり続けたい。最初はそんな素直な気持ちで頑張っていたはずが、「蠍座さんはできる人」が周囲の中で当たり前になり、その期待に応えるうちに“私自身”を見失ってしまった。
そんなあなたの努力を隅々まで知っているのはあなただけ、ですよね。
もちろん無理に褒め称える必要はありませんが、「よくやってきたね」とねぎらっても、バチは当たらないと思いませんか? 一番近くで見ていたはずの自分に蔑ろにされたら、彼女は報われないと思いませんか?
今月は、必死に生きた過去の蠍座さんに、花を手向けましょう。「頑張ってくれてありがとう」とねぎらい、頭を撫で、抱きしめてあげましょう。
また、自分の歩みを振り返るために、人生年表を作ってみると良いかもしれませんね。
いつ何があってどう感じていたか。自分がどう変化していったのか。成し遂げたこと、成し遂げられなかったこと、やって良かったこと、後悔していること。
出来事の大小に関係なく、記憶に残っているものを書き出して、「それにチャレンジした事実」を自分自身に見せてあげてください。こんなに頑張ってきたぞ!と。
大好きな食べ物や飲み物を自分のために買い、それをいただく1人ホームパーティーと同時進行もいいですね。自分が実らせたものは、しっかり収穫しなくちゃ!
9月
「夜が明けるかはあなた次第」というカードが出ています。
3ヶ月のテーマの章では、「自分を助けるものに気づくために、まずは肩の力を抜きましょう」というお話をさせていただきました。7〜8月は、いかがお過ごしでしたか?
自分自身や周りの世界との“信頼関係”に焦点が当たるこの期間、9月はその最終章。
これまでの章でお伝えしてきたことは、自分自身や人生に対する「信頼」がないと最初は難しいもの。ですが、続けていくと必ずどこかの地点で、一気にコツを掴みます。
すると不思議なことに、気楽に相談できるようになったり、自分の調子に合わせて引き受けられるようになったり、完璧でない・矛盾している自分を抱きしめてあげられるようになります。
つまり、生きるのが「楽」になるのです。
今月は、そのコツを掴むべく、これまでお伝えしてきたことを継続できるかが鍵。抽象的な表現となりますが、自分の中にある「何かを守り、育て、慈しみたい」という”母なる力“をイメージして取り組むとコツを掴みやすくなるかもしれません。
さて、そんな今月を乗り切るアクションの1つ目は、自分を抱きしめて眠ること。
まだ蒸し暑い日もあるでしょうが、両肩を抱くように素肌に触れて眠ると、自分との絆が深まっていきます。他人と一緒に住んでいて実践が難しい人は、1人でお風呂に入っている時にぜひやってみてくださいね。
2つ目は、「パワーとやさしさに溢れた尊敬する女性」を思い出して眠りにつくこと。
“眠り”は、充電とアップデートのために必要な時間です。眠る直前に思い出し、彼女のパワーを借りるイメージを描いてみましょう。
射手座

3ヶ月間のテーマ
周りに有識者がいない中で専門知識が必要なことに取り組んでいたり、誰にも相談できない環境に身を置いていたり、ワンオペで育児をしてきたりと、長い間「1人で」続けてきたことがありますか?
1人で努力を重ねて耐え忍ぶ───を続けてきたけれど、目の前の壁をどうやっても乗り越えられない、もう限界だ……。そう感じることがあるようです。
そんな射手座さんの3ヶ月のテーマは、戦略的楽観。
戦略的楽観とは、根拠のないポジティブ思考ではありません。現実の問題点やリスクを直視しながらも、行動によって良い結果へと導けると信じて、積極的に前へ進む姿勢を指します。
自分の限界にぶつかった時に、「このルートじゃ乗り越えられないなら、いっそのことやりたいようにやろう!」と吹っ切れるか。そもそもの目的は”1人で耐えること”ではない、と思い出せるか。
どんな選択にもリスクはあるし、前向きに一生懸命進んでいればきっと上手くいく───という「意志ある楽観」をもって次の1歩を踏み出せるか。
そんなことを問われる3ヶ月となります。
中には、今までとはまったく異なるやり方を取り入れることとなり、慣れるまで少々大変な思いをする方もいるでしょう。でもそれが功を奏します。
たとえば「計画を綿密に立てて、1ヶ月・1週間・1日のタスクを洗い出し、優先度をつけてからじゃないと1歩を踏み出せなかった」という人が、そのやり方にこそ問題があると気づき、「現時点で手をつけられることから始め、今のスキルでできないことは人に依頼する」やり方に変えるかもしれません。
以前よりもスピード感を持って動き、周りを巻き込めるようになったことで、あっという間に目標を達成してしまう───なんてこともありそうです。
3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒント
このところ、安心して家に帰れない方がいたのかもしれません。
3ヶ月のテーマの章でもお伝えしたように、頑張っていることがうまく成果に結び付かず、本来はリラックスできるはずの家の中でも、そのことで頭がいっぱいだったり。
あるいは、ずっと家の中で1人で耐え忍んできて、外の空気を吸える時間がむしろ気分転換になっていたり。自分の心や身体をケアする時間が取れなかったり。
本当は、精神的にも肉体的にも、とても辛かっただろうと思います。
そんな射手座さんがこの3ヶ月を美しく健やかに過ごすためには、「安心して休める場所づくり」が必須です。
でも、無理して大きな変化を起こす必要はありません。小さなこと・違和感を抱いているものから、「今までとは別の方法」を試してみましょう。
たとえば、
- どうしても自分を追い込んでしまうから、朝「今日終わらせるタスク」を3つだけ決めて、それ以外はやらない
- 家にいると息が詰まるから、朝起きたらすぐに家中の窓を開ける
- 家までの帰り道で気持ちを切り替えられるよう、駅構内の本屋に寄ってから家路に着く
- 毎週末、1人でサウナや温泉に行く
- お風呂に入った後は携帯は触らずに眠りにつく
などのように。
「安心して休める場所」は、人それぞれ。それが自宅ではない人だって、もちろんいます。
大切なのは、今の自分や抱えている問題を冷静に見つめ、できることから変えていくことです。
日々の生活を送る中で、「なんかもうこのやり方飽きちゃったな」「長年続けてきたけど、今の私にはどうもしっくりこないな」と感じたほんの一瞬を、どうか見逃さないで。
7月〜9月のテーマとアクション
7月
「これまでとはまったく異なる取り組み方」に、早くも出会う7月。
人は経験の中で「◯◯の時は××すべき」というマイルールを自然と作っていきますが、今月は射手座さんの中にあったその“ルール”がひっくり返りそうです。
「楽をしてはいけない、無理をしてこそ成長できる」と自分に強く言い聞かせてきたのに、無理せず楽しみながら目標達成できる方法を見つけたり、“得意分野を活かせる”という意味で「楽できる」別の方法を見つけたりするのかも。
とにかく、これまでのルールややり方が一度更地に戻されるような、衝撃的な出会いのようですが……射手座さんにとっては、きっとかなりチャレンジングでしょう。
今までの自分とは相容れない「B」という選択肢について知ることと、実際にそれを選び取ることの間には、計り知れないほどの距離があります。
たとえば引き寄せの法則というものがあると知っていても、「引き寄せた」と感じられる経験をしていないと、人は信じられないもの。でも、その過程には必ず「実際に試す」という行動があります。
私が今持っているものでは突破できない……と壁にぶつかった時に目の前に現れた、自分の枠の外側にある選択肢Bへ、「試したことはないけどやってみる!」と飛び込めるか?
その挑戦を、運命は待っているようです。
そんなあなたへ、カードは「達成したいことを見誤らないで。そして手段の目的化に気をつけて」と告げています。
目標達成の手段は、極論ですがなんだっていいのです。正解も不正解もありません。そしてその割り切りこそ、射手座さんが抱いている「新しいやり方」への抵抗を拭う、唯一の方法なのだろうと思います。
8月
7月に出会った新しいやり方を実行に移す1ヶ月です。今まで経験のないやり方ですから、最初はうまくいかないことのほうが多いかと思いますが、どうかそのまま突き進んでください。
なぜなら、「うまくいかないことと、どう向き合うか」が今月のテーマだから。
というのも、うまくいかない原因の根本には、先祖から代々受け継がれてきた価値観や考え方、子どもの頃に親から強く言われてきたこと───つまり、射手座さんが後天的に身につけざるを得なかったこと、があるようなのです。
どんな家系にも、価値観や考え方において特有の癖や傾向があります。これは家系の人間全員が同じものを生まれ持つのではなく、先に生まれた者から言い伝えられたり、家系特有の“空気感”の中で育まれたりするもの。
その中に新しいやり方にうまく適応できない理由があり、向き合えないと以前のような取り組み方や頭の使い方に戻りやすいのです。「やっぱり計画を綿密に立てないと踏み出せない」「自分が寝ずに頑張るしかない」のように。
今月とくに大切なのは、クリエイティビティと柔軟性。
新しいやり方で取り組む中で、「ん?なんか毎回ここで躓くな」「いつもここで不安になるな」という傾向が見えてくるはずです。
そこに、射手座さんが後天的に身につけざるを得なかったこと(身につけないと生き延びられなかったこと)が隠れていますが、「直そう!」と躍起になる必要はなし!
「そんな自分もいたなあ〜」と流して、どうしたら今の自分が目の前の石を越えられるか探してみましょう。飛び越える以外にも、石を使ったパフォーマンスで人を楽しませて退かす力を借りる、石好きと物々交換する、破壊するなど、方法はいくらでもあります。
9月
今月は、一緒に取り組む仲間や、射手座さんの助けとなる人・モノが現れそう。誰かとチームを組んだり、身近な人が手を貸してくれたり、圧倒的に楽になるサービスや商品に出会えたりしそうです。
自分がリーダーとして引っ張り、自分ができないことはそれを得意とする人に任せつつも、フラットな信頼関係を築く。
これって結構難しいんですよね。構図上、どうしても「射手座さんが上」とお互いに感じてしまうから。
そんな構図だからこそ、同じ目標に向かって力を合わせて進む上では、「自分さえ我慢すればいい」「話してもわかってくれないだろうから黙っていよう」は厳禁。
お互いが弱い部分をしっかり見せ合い、チームにとって良くない部分は勇気を持って指摘し、必要ならば自分を変えること。これらが9月の1つ目のテーマとなります。
もう1つのテーマは、自分が持っているモノをどれだけ周りにギブできるか。
スキル、能力、知識など、射手座さんが周りに与えられるモノはたくさんあるはず。ポジティブなものだけでなく、失敗談や後悔した経験も含みますよ。それを出し惜しみしたり、「自分には何もない」なんて謙遜してちゃ、過去の射手座さんに失礼なのでは!?
3ヶ月のテーマの章でもお伝えした「長い間1人で取り組んできたこと」って、突き詰めると「自分や誰かを幸せにすること」だったのだと思います。
幸せにするために、自分や周りと腹割って話して、ぶつかってもなお抱きしめて、持っているモノを惜しまず使って。大丈夫、あなたという1番の味方がいつでもそばにいますから。
ということで、今月のラッキーアクションです!
- 来たものに福がある。
- 今の射手座さんが「幸せだ」と感じることにヒントがある。
- 7月からの3ヶ月を通して価値観が大きく変わっているはず。まずは、今の自分が何に幸せを感じるか、目を凝らしてみて。
- 過去の自分を仕舞う。
- 心の中に「過去の自分が入る棺」をつくり、別れを告げたら、心の奥の棚にその棺を仕舞いましょう。
- ルートの迂回をする。
- 早く家に帰る。
山羊座

3ヶ月間のテーマ
「揺るぎないパートナーシップを結び、次のステップへ進むこと」が大きなテーマです。
今まで、将来に強い不安を抱いていたり、本当に評価されているのか分からなかったり、自分が立っている場所の地盤が固まらなかった山羊座さん。おめでとうございます!
仕事・恋愛・人間関係問わず、これから共に歩いていくパートナーに出会えたり、関係性が深まって次のステージへ進むと決まったり。周囲から評価され、望んでいた環境や役割を与えられたりするようです。
きっと、山羊座さん自身が心から望んでいたことでありながら、周りからも祝われる、喜ばしい展開でしょう。次のステップに進むことで関係がより安定したり、今いる環境により深く根を張る感覚も抱けそうです。
このような揺るぎない安定へとコマが進む流れは、周りと手を取り合って生きる準備ができたから起こります。
山羊座さんは、「1人で立てる人間になりたい」と強く願い、目標のために計画を立て、努力を淡々と重ねられる人たち。その過程で、さまざまな苦労や挫折も経験してきたでしょう。
でも、苦労や挫折を経験したからこそ、誰かと手を取り合って生きる喜びが真に理解できるようになるもの。つまり1人での修行は、ここで一旦ストップです。
また、カードは「その経験を通して山羊座さんの人間的な魅力が高まったよ」とも伝えてきています。酸いも甘いも経験した人って、特有の色気があるんですよね。今期はその“甘い匂い”が、出会うべき蜂を集めるのでしょう。
1人で頑張ってきた人ほど、人と手を取り合うことや、深く関係してお互いへの責任を追うことに高いハードルを感じるかもしれませんが、気負わなくて大丈夫。
このタイミングで起こることや手を差し出してくれる人は、今こそ山羊座さんにかけ合わさるべきもの。
どんな化学反応が起こるかを楽しみに、「誰かと共に生きる喜び」を享受できる山羊座さんへとバージョンアップするべく、波に乗ってみましょう!
3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒント
他の星座さんの同じ章を見ていただくと分かるように、こんなに端的にまとまるのは初めてなのですが……。
カードは山羊座さんに対して、「終わらせて次の場所へ旅立ち、そこへ錨を下ろしてください」と伝えています。
試行錯誤したり準備を完璧にしたり心が決まってから進むのではなく、特定の人や場所との関係性において「ここでやっていく」と腹をくくって進むことで、むしろ心が整っていくようです。
山羊座さんが、この3ヶ月を美しく健やかに過ごす上で必要なのは、ただそれだけ。
7月〜9月のテーマとアクション
7月
今月、助けてくれる情報や選択が舞い込んできます。でも、山羊座さんはどうやら警戒するようです。
「自分にはAやBという選択肢だけでなく、Cもある」と知り、「こんなに上手くいっていいの?」と疑うなど、素直に聞き入れることが難しい話なのかもしれません。
喉から手が出るほど欲しいものでも……いえ、そうであればあるほど、急に目の前に現れ「さあどうぞ」と言われると、躊躇ってしまうもの。
求めていたのに受け入れ難い。そんな矛盾と戦う1ヶ月となりそうです。
では、なぜそんなにも警戒するのか───出たカードからは「自由が怖い」と聞こえてきました。
求めていたものを与えられること、「それを受け取る」という選択肢があること。将来どうなるか分からないのに約束すること。その先で、自分が本当に、求められる役割を果たせるのか。選んだ道を正解にできるのか。
今までとは異なるルートを自分の選択次第で歩めると知り、喜び以上に不安や恐怖、疑念が大きくなってしまうのでしょう。
でもそれらは、決してネガティブなものではありません。むしろ、山羊座さんが本気で、責任を持って、自分の人生と向き合っている証拠。
迷っていいんです、時間がかかってもいいんです。
大切なのは、不安や恐怖のさなかでも、選びたいものから目を逸らさないこと。「怖いけど選びたい」と囁く自分の声を、無いものにしないこと。
8月
次なるステップへの移行を始める期間。求められる振る舞いや生活の仕方が変わり、自分を慣れさせるべく奮闘する山羊座さんが多そうです。
7月の段階で「次なるステップ」へ進む決断をしきれなかった人は、もどかしい思いをする日々が続くかもしれません。
どの道を進むかの選択権は、もちろん山羊座さんだけにあります。今回の件に限らず人生というものは、何を選んでも、選ばなくてもいいのです。
でも、今目の前にある選択肢は、3ヶ月のテーマの章でもお伝えしたように「山羊座さん自身が心から望んでいたこと」であるはず。カードも「決めさえすれば、夜に安心して眠れるよ」と伝えてきていますよ。
さて、そんな山羊座さんの背中を押すように、状況はどんどんと変わっていきます。
たとえばパートナーと共に住むなら、休日の予定の合間を縫って何度も内見に行ったり、引越しが終わった後は出勤時間が変わったりと生活が一変するでしょう。
まったく関係ないはずの些細な行動が、隣の玉を突き、その先でまた玉を突き……数ヶ月後には、仕事も人間関係も総入れ替えになった! という人も出てくるかも?
現時点では心の準備ができていなくとも、そういった状況にシャッフルされているうちに、次第に受け入れられるようになったりもします。
予定の変更も起こりやすい1ヶ月ですから、まずは柔軟に動けるスケジュールへ調整してみてください。
9月
8月までに決めたことや動き出したことを、いよいよ本格的に形にしていくフェーズ。しかし、より実務的なタスクが増えることで多忙を極めそうです。
そんな今月は、「意思の疎通を図る数(頻度)とその時間の質を上げるために、いかに環境を整えられるか」が鍵となります。
未来について思いを馳せる暇もなく、各所とのスケジュールの調整や公的な手続き、日々の雑務にいっぱいいっぱいで、ほんの少しの時間すら惜しいと感じるかもしれません。
こういった状況の時は、どうしても「感情」や「思いやりのあるコミュニケーション」が置き去りになってしまいます。
共に奮闘するパートナーやチームメイト、自分自身と思いやりを持って話せるだけの余裕がないことで、すれ違ったり、労わり合えなかったりした経験は、誰しもありますよね。
少しのすれ違いくらい、と思う方もいるかもしれませんが、今の山羊座さんのように大きな変化を経験している時のすれ違いは、のちにかなり響くのです。問題は小さいうちに対処を!
ということで、相手とじっくり向き合える時間を確保するべく、【1日10分・目の前の相手(パートナーやチームメイト、自分自身)と、お互いを労り合う会を開く】のはいかがでしょうか?
相手との関係性の中で違和感を抱いているなら、【もっとお互いが気持ちよく過ごせるように! 改善したいことをプレゼンする会】も良いですね。
忙しない日常の中で「無理してない?」と聞かれても、時間はないし相手に心配をかけたくないしで、つい「大丈夫!」と答えてしまったりするもの。
身体や脳や心や耳がお互いに向き合った状態での、労り合う時間や吐き出す時間が、効くんです。
その中で改善するべきことが見えてきたら、せっかくなのでルールまで決めちゃいましょう。生活全体のバランスを整えるために「毎日◯時にはすべて締め切って、間に合わなければ次の日に回す」、とかね。
水瓶座

3ヶ月間のテーマ
「断ち切れなかったことが終わる時」の到来です。突然ブツリと切れるのか、少しずつ糸が切れていくのかは神のみぞ知る───ようですが、“終わる”のはもう決定事項。
カードも「すっごく良い時期が来てる!」と騒いでいます。でもこれ、水瓶座さんの声なんです。
長年、嫌だなと思いながら続けてきたこと、変えたくても変えられなかったことがありますか? それも、特に女性としての生き方や美容、ダイエット、エイジングケアに関することで。
まったくときめかないのに「もう◯歳だからこれくらい使わなきゃ」、楽しめないのに「やるしかない」、自信ある自分になりたいのに「私なんて」、求められるように「綺麗にしていなきゃ」。
そういうしがらみから自由でありたくても、なかなか難しいのが実情ですよね。……でも正直、うんざりじゃないですか?
ということで水瓶座さんは、一つ残さず手放していきます。
理由は至ってシンプル。「今の自分に役立たない」と分かったから。ふと我に返るのです。どうして私は、自分が必要としていないものに執着してたのだろう、と。
世の中には、実際にやってみないと分からないことがごまんとあります。「まあやってみないと分からないよね……」と行動に移してきた水瓶座さん、あっぱれ!
行動に移さなければ、
- 自分が今、何をするべき/しないべきかの基準
- 限りある時間の中で本当に大切なものを守るには、不要なものをどんどん手放さなければ間に合わないこと
- たくさんのものを抱えて生きられるほど、人間は器用ではないこと
などに気づくのが、もっと遅かったかも。
もちろん遅いのが「悪い」わけではありませんが、人生のできるだけ早い段階で気づけたほうが、後々楽になるものですよね。
この3ヶ月の気づきや起こる出来事は「精神的な自立」が完了したサイン。改めて成人を迎えたような気持ちで、どうか自由に、羽ばたいていってください。
3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒント
ここまでのメッセージを読んで、「パートナーと別れてしまうのかも」「大切なあれを失ってしまうかも」と強い不安を抱いている方がいるのでしょうか?
それを「必ず手放すことになる」わけではないので、まずは深呼吸しましょう。吸って〜!吐いて〜。
お伝えしたいのは、「3ヶ月の間で“もうやり切った!ずーっと嫌だった!もういいや!”と感じたものがあれば、それを手放そうね」ってこと。
そして大事なポイントなのですが、「もういいや!」と感じる時点で手放す準備は9割ほどできていて、不安もほとんどないはずです。
もし今、パートナーとの別れが一切眼中になく、そんな未来を想像するだけで不安に苛まれているとしても。実は心の奥底に怒りや不安が溜まっていて、急に「私を蔑ろにする人と関係を持つのはやめたい」と思うかもしれません。
あなたはその先で、どんな表情をしているでしょう?
手にしたものを失いたくなくて「やめたい」と思いながら続ける人生より、不要なものをギリギリまで削ぎ、今ある命や喜びを存分に味わい、心が求めるものだけを追う人生のほうが美しいんだ───そんな風に、やわらかく笑っているかもしれません。
嫌だったことを実際に手放せるか、その先であなたがどんな表情をしているかは、残りの1割(水瓶座さんの決断)にかかっています。
7月〜9月のテーマとアクション
7月
わがままを突き通すよりも、訪れた状況や変化を柔軟に受け止められる力が必要な1ヶ月。
たとえば、嫌々ながらも続けていた個人的なタスクやルーティンをやめるのは、比較的簡単ですよね。誰にも迷惑がかからないですから。そういった、自分ひとりで取り組んでいることや、自分が調整するだけで問題ない範囲のことは、どんどん手放してOK。
でも、仕事やパートナーシップなど誰かと一緒に取り組んでいることや、状況的にすぐには変えられないことだと、「はい!今日からやめます!」というわけにもいかないでしょう。
このケースで大切なのは、0か100かで考えるのではなく“グレーゾーン”をうまく活用し、「試しにやってみる」という気軽さを持つこと。
一気にすべてをひっくり返そうとするのではなく、小さなことから変えてみる。負担を感じていた今までの取り組み方をやめてみる。今までとは違う視点で物事を見てみる。そんな小さな1歩が、ブレイクスルーをもたらします。
どんなに回り道をしても、「手放したい」という思いさえ忘れなければいつかは叶えられるもの。
「どっちみち終わらせる予定だし、最後に足掻いてみるか!」と、食わず嫌いをしていたやり方を試してみたら、あら不思議。もっと突き詰めたくなった、楽しめるようになった───なんてことも、あるかもしれません。
そうやって、自分の中にある固定されたやり方や既存のルールを壊していくことって、水瓶座さんはかなり好きなタイプだと思いますよ。
8月
今月のテーマは、水瓶座さんの現在の状況で2パターンに分かれます。
パターン①は、3ヶ月のテーマの章でもお伝えした“手放したいこと”が明確になった人。パターン②は、それが明確でない人・決心まで至っていない人。
“手放したいこと”が明確なパターン①の方のテーマは、立つ鳥跡を濁さず。
「ああ、もう◯◯から離れたいな」と感じると、とたんに抵抗を感じたり、早く離れたくて強引に進めたくなったりもするじゃないですか。
でも今月は「急がない・焦らない」をスローガンに、計画的に・冷静に進めていきましょう。他者と共に進めていることから離れたいなら尚更です。
“手放したいこと”が明確でない・決心まで至っていないパターン②の方のテーマは、自分の準備が整うのを待つこと。ここで念のためお伝えしますが、手放したいものがないのに無理に見つける必要はありませんからね。
投げやりになりつつも、決めあぐねているうちに新しいことを任されたりして、「早く決断すれば良かった」と後悔する日が来るかもしれません。しかし、焦らず、自分の準備が整うのを待ちましょう。
そんな水瓶座さんへ、「どちらのパターンであったとしても、自分だけにフォーカスが当たりやすい点には注意」と、カードは伝えています。
今いる場所や関係している人から離れるとしても、周りをよく見ること、そして自分の日頃の言動には注意を払うこと。いつ誰がどのように、あなたの足を引っ張るかはわかりません。もしかすると引っ張ってくるのは───過去のあなた自身の言動かも。
後を濁さない、あなたでいてください。
9月
今までの環境や関係・やり方を確実に断ち切り、ついに羽ばたける時です。
しがみついていたものに対して、「純粋に求めていたわけではなく、自分の中で“習慣”や“癖”になっていただけだった」と気づける水瓶座さんも多いでしょう。
7月からの流れの中で、自分が何に違和感を抱いているのか分からなかった人、でもどうしても「ここから抜け出したい」思いが強かった人も、“燃やせる”ようになります。
水瓶座さんの潜在意識が、カードを通して「もう同じ轍を踏まないように、ガイドと過去の歴史を燃やすんだ」という声を届けてくれているのです。安心してください、物騒な話ではありませんよ。
今までの水瓶座さんには、良く言えば「ガイド」してくれたものがあるのでしょう。すでに轍のある道を歩けば、大きく失敗することも傷つくこともなく、その通りに歩いてきたことで作られた「過去の歴史」は、周りから称えられたりもする。
でも、もう、すべてを燃やしてやる。燃やさなければ、終わらせられないから。頑張ってきた過去の自分を弔って、これからは私自身が私の手を引いて生きていく。───そんな風に「準備が整う」ようです。
そして今月、同じ船に乗る仲間が“変わる”流れもやってきています。
新しい仲間と共にガイドと歴史を燃やしたり、水瓶座さんの静かなる熱意に胸を打たれ「あなたと一緒に仕事を辞める!」などと言い出す人が出てきたり。
あるいは、今までなら別れを選んでいた関係性でも、「じゃあこういう形で関係を続けていこう」と意見が合致するかもしれません。
ただし、そこに情や甘さが入りすぎると、せっかくの再出発が曖昧になってしまう可能性もあります。
特に相手との関係性や付き合い方を変える場合には、過去を引きずらずに、「これからはこう関わる」と自分の中で線を引くこと。
また、なぜ手放したかったのか、いわば“初心”を忘れないことも、大切です。
魚座

3ヶ月間のテーマ
もう1つの翼を育てる運命を辿ります。
魚座さんは本来、高い感受性や受容力を持っている方が多いです。
彩り豊かな四季を五感すべてで味わったり、時の流れとともに変わりゆく自然を楽しんだりすることを通して、生命力を回復させる傾向があるのではないでしょうか?
また、人である・なしに関係なく困っている誰かや何かを受け止めたり、座学や読書などのインプットが多かったりと“受け身”は得意なものの、自分の意志で積極的に道を切り拓いていくことには苦手意識があるかもしれません。
ですが、この3ヶ月はそうも言っていられない! 自分がやってきたことや意見、アイディアを外に発する機会や、今ある知識を自らの手で「形」にする活動が増えていくのです。
なぜなら、空を飛ぶには翼が両方必要だから。
魚座さんは今まで、片方の翼を育てることに力を注いできました。でも、何かを1から創造するにも、理想を叶えるにも、誰かと関係するにも、バランスが大切です。
“足元”という現実を見るだけではなく、夢を鮮明に描くことが。冷静に俯瞰するだけでなく、情熱で突っ走る瞬間が。傷つかないようにと慎重になるだけでなく、何かを失うとしても「本当に欲しいもの」へと手を伸ばす勇気が。
ですから、この3ヶ月間はぜひ、自分が今まで「見えないもの」としてきたもう1つの翼を育てることに注力してみてください。
自分の言葉で目の前の人に伝え、アイディアを形にし、嫌だと思ったらNOを突きつけ、好きな人には好きと言う。誰かがOKと言わなくても、誰かがYESと笑わなくても、あなた自身がOKと、YESと叫ぶ道なら、それがあなたにとっての正解です。
3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒント
もしかして、今いる場所に違和感を抱いてはいませんか? だからこそ、準備してばかりではなく「具体的に動く」ことを求められるのかもしれません。
3ヶ月を美しく健やかに過ごすためのヒントとして、カードは「今までのパターンを壊してみたら?」と伝えています。
たとえば、転職したいけれど、勇気が出なくて具体的な行動は1つも起こせていない人がいるとします。少し厳しいようですが、このケースは自分に対する“やさしさ”と“甘やかし”を混同していそうですよね。
「勇気が出ないというより、職場の人手が足りず毎日大忙しで、1日でも休むと回らない。だから転職活動をする余裕がない」という人や、人間関係の例を挙げれば「なんでも“いいよ”と許しているうちに相手があぐらをかくようになり、パートナーとの関係が進展しない」という人もいるでしょう。
でも、本当に“自分がいないとダメ”なのでしょうか? その姿勢は、上司や仲間やパートナーにとって本当に“やさしい”のでしょうか?
続いてカードは、「甘やかしてきた自分を壊せば、魚座さんの人生にポジティブな流れがやってくるよ」と伝えてきています。モヤモヤしているなら一回壊してみなよ、そして自分の目で結果を見なよ、と。
勇気がどうしても湧いてこないなら、まずはうんと遠くへ足を伸ばしてみましょう。行ったことのない国や都市へ1人で飛んで、その街の空気を吸い、その街の人たちに囲まれて郷土料理を食べ、朝までぐっすりと眠ってみてください。
リスキーな経験が好きな魚座さんがもしいれば、携帯を家に置いて行ってみても良いかもしれません。
7月〜9月のテーマとアクション
7月
過去のある時点で描いた理想の未来像と、今を並べてみてください。
当時描いていた場所には立っていないけれど「これはこれでいい」と思えている人、納得できていない人、叶えられたけど「楽しい・嬉しい」とは感じられていない人。それぞれ思うことがあるでしょう。
そんな風に過去の長い道のりを振り返ることで、変わってしまった自分を受け入れたり、変えなきゃいけないことに気づいたりする1ヶ月となります。
恋愛に限らずパートナーシップにおいては、現在のパートナーに対する自分の気持ちに疑問が生じるかも。しかし、「この人ではないかも?」という気持ちを直視することを恐れて、自分自身にさえも隠そうとするようです。
そんな魚座さんにカードは、「ロマンティックで心が温かく、あなたがやることを快く応援してくれる人には、今の場所では出会えないみたい」と伝えてきています。
安心してくださいね、これは必ずしも「今の相手は絶対に運命の人ではない」「今の仕事相手とは離別すべきだ」などという意味ではないですよ。
ですが、回り始めた運命の中で、自分が何を選び取っていくべきかを見定めなければならないようです。
違和感はあるけれど気持ちの整理がつかない、これからどうしたらいいかわからない……とお悩みの方は、自然の中での1人時間を増やしてみましょう。
それも、目的地まで自動車を運転して。車の免許を持っていない人は、自転車などでもOKです。
これは、自分の人生の舵取りをする練習になります。自然の中、特に山などは天気が変わりやすかったりもするので、目的地に辿り着くまでに起こりうるトラブルを想定し、備えなければなりません。
3ヶ月間のテーマの章でもお伝えしましたが、魚座さんは今までしっかりと備えてきたはず。必要なものを揃えたら、ネガティブな未来予測は一旦忘れて、すぐに運転席へ乗って!
8月
今月は、思いがけないトラブルや心の葛藤に直面する可能性があります。
違和感を見過ごせなくなり、7月に何らかのアクションを起こした人は、今までの自分に引き戻されるように感じる出来事があるかもしれません。最初にお伝えしておきますが、これは「そちらへ進むな」というサインではなく、“確認”です。
何かを選ぶとは何かを捨てること。また、何かを選ぶとは、自分がどんな責任を負うかを選ぶことでもあります。どのような選択にもそれぞれに「負うべき責任」があるからです。
魚座さんは今月の出来事を通して、選ぶために捨てなければならないものや、選んだ先で負わなければならない責任を目の当たりにし、躊躇うのでしょう。
その重みに耐えられないと感じたり、「やっぱり今の気楽な環境にいたほうがいい」と自分に言い聞かせたり、「もうどうでもいい」と投げやりになったりするかもしれません。
しかしカードは……少し厳しいようですが、「あなたのその向き合い方こそが、あなた自身を苦境に立たせている」と告げています。
そんな今月はまず、自分はまっさらになったと仮定して生きてみてください。
今持っているすべてを、もし持っていなかったら、何を選ぶだろう? すべてを最初から始められるとしたら? 今隣にいる人がいない世界線だったら?
「今までしてきた選択」と比較したり、思い出したりする必要はありません。何も持っていないなら、何を選ぶか。ただそれだけに向き合ってみましょう。
大袈裟に見えるかもしれませんが、特に“日々のほんの小さな選択”に本気で向き合ってみると、効果はすぐに現れます。
たとえば今日の夜ご飯、週末の過ごし方、友人への声の掛け方。それらにまっさらな自分で、本気で向き合い、選び取ってみてください。
9月
3ヶ月のテーマの章では、「受け取るのではなく“発する”ことをしよう」とお伝えしました。
7〜8月の間に自分自身に挑み、腹を割って話し、その上で外へと矢印を向けていった人は、9月にはもうだいぶ“できる”ようになっているはず。
つまり、誰かの「やりたい」に乗るのでもなく、GOと言われるのを待つのでもなく、期待に左右されるのでもなく……強い意志をもとに、自らの手で道を切り拓けるようになっているということ。
そして今月は、仕事や夢・目標に関する良いアイディアが浮かぶ模様。このタイミングでやってくるということは……始めるなら今でしょ!
後押しをするように引越し先が見つかったり(家ではなく“転職先”の人もいるかも?)、サポートしてくれるパートナーやコミュニティに出会ったりもするようです。
人生の過渡期には、そのうねりの中に「突破口」となり得る“無の時間”が必ず生まれます。チャンスを逃さないで。
今月のラッキーアクションは、働き方に関係なくオンとオフを明確に区切り、オフは絶対に仕事をせずに余暇を楽しむことです。丸1〜2日が難しければ、半日でも数時間でもOK。
余暇を楽しむ際の1つ目のポイントは、パソコンの電源を落とし、チャットツールなどの通知を切ること。その日は連絡が取れないことを事前に周知しておけば、問題はないでしょう。
2つ目のポイントは、五感がはたらく環境に身を置くこと。料理や掃除などを丁寧に行なったり、ペットとひだまりの中でお昼寝したり、お花を活けたり、植物園に行ったり。ご飯会やホームパーティーなどに誘われたら、二つ返事で乗ってみて。