
早く帰りたくなるおうちへ。居心地の良さをUPさせるインテリア10選
おうち時間が増えた今、仕事でもプライベートでも長い時を過ごす場所は、どこよりも居心地の良い空間にしたいもの。
残暑も落ち着いてきたこのタイミングで、あらためてお部屋のレイアウトを見直してみたり、新たにお気に入りのアイテムや家具を足してみたり…。居心地の良い空間で過ごす時が増えれば、心身ともに整えることができて、自然と笑顔も増えるはず。
たとえば、座り心地や触り心地にこだわって家具を選べば、そこに身を置くだけで疲れが緩和されるだけでなく、いいアイディアが浮かぶキッカケに。
お気に入りのインテリアや雑貨に囲まれた空間が完成したら、パートナーや友だちに料理を振る舞っておもてなししようという気持ちも生まれます。
理想の空間をつくることで、なにげない毎日を少しずつアップデートしてみませんか?
- 【森の音 & 木KION音】ココロとカラダに優しく染み渡る、天然木が奏でる唯一無二の音色
- 【鎌倉工房アトリエ花図絵】お部屋を彩るインテリアフラワーで、季節感溢れる寛ぎの空間に
- 【Co…ro.n kannyu】ユニークなフォルムに加え動きまで可愛いティッシュケース
- 【明光ホームテック】離れられなくなる居心地の良さ。“神の手”がついた腰神座椅子
- 【MOLATURA】best pot
- BOWDOCK
- 【工房Kodama】Iron Stools “Novo, Compago, Corior, Fio”
- 【ユーカリプタス】Ducko Rocking Chair
- 【浅尾繊維工業】B-AIRⓇPROすわり~な
- 【iWellness】うつむかないチェア ais
【森の音 & 木KION音】ココロとカラダに優しく染み渡る、天然木が奏でる唯一無二の音色
居心地の良い空間づくりには、家具や雑貨などの視覚・触覚や、アロマなどの嗅覚も大切ですが、さらにプラスしたいのが、“音”。聴覚による癒し効果を体感できる展示室をレポートします。

“今まで聴いたことのない音を聴かせてあげます”という、居心地の良い空間づくりにピッタリな魅力的なお誘いを受けて訪れたのは、JR八丁堀駅徒歩4分にある常設展示室「カフワアーキテクト」。
ここで体感できるのは、北海道産トドマツスピーカー「森の音」と、音響建材「木KION音」という、“木のスピーカー”です。
木製スピーカーの音は聴いたことがあるのですが、何が違うのだろうと思っていると、「今どこから音が出ているかわかりますか?」との質問が。
展示室の壁には木の板がいくつか置いてあり、天井の一部や扉も木でできている。
そして、窓際に置いてある空気清浄機ほどのスピーカーらしきものを指差し、「そのスピーカーですね?」と答えて近くへ寄ってみると、なんと電源が入っていない…。
「それは、森の音というスピーカーですが、音は出ていません」とのこと。
なんと、音が出ているのは、隣にある大きな木の板と天井の木部分から。板の真横に居ても耳障りな音は一切なく、離れても全体を満たす優しい音は、確かに今まで経験したことの無い音質。

「森の音」や「木KION音」は、木全体を共鳴させることで、深い響きや音の余韻までも堪能できるという、従来の木製スピーカーとは全く違う構造で音を出す、唯一無二のスピーカーなのです。
木材から出る周波数により、音が身体に染みわたっていくような感覚が特徴的で、専門的な音の良し悪しを語るより、脳や身体が自然に音を受け入れているような心地良さ。
まるで大自然に身を置いているのかと錯覚してしまうほどです。
自然素材ならではのぬくもりや肌触り、匂いによって、ワンランク上の暮らしを実現してくれるパネルでありながら、やわらかい音色で空間全体を包み込んでくれる“木のスピーカー”。
ホテルやクリニックからのオーダーも多く、自宅のリビングや別荘などでも、天然木が奏でる音色が、居心地の良い空間を優しく演出してくれます。

部屋の隅々まで行き渡る音が、寛ぎの空間を優しさで満たしてくれる
どこから音が出ているのかもわからない程、部屋全体を満たす優しい音が心地良くて、いつも以上にリラックスしている感覚…。音による癒し効果を実感しました。
北海道産トドマツスピーカー「森の音」のサイズ感なら、おうちのリビングに置いても邪魔にならないし、スピーカーとは思えないスリムなデザインは、お部屋のインテリアとしても素敵。
自宅でのんびり過ごしたい週末はもちろん、お酒やコーヒーを楽しみたい夜も豊かな時間になりそうですね。
「森の音」北海道産トドマツスピーカー
(W44×H66.5×D16.5cm) 97,900円
木を乾燥させる過程に大きなこだわりがあるという天然木のパネル。そこに彫刻を施すことによって、最大限のパフォーマンスを発揮する音響建材「木KION音」。
インテリアの主役になる美しいデザインも大きな魅力です。
また、別売りのパワーアンプによってBluetooth機能を搭載させれば、座ったまま、横になったままでも操作することが可能です。

音響建材「木KION音」水月・風琴(W180×H50×D9cm 約12kg 取付金具別)
528,000円
常設展示場は事前予約で来場可能です。 カフワアーキテクト(同) 中央区八丁堀 3-11-12 Floor & Walls 6F mail:ryuji.miyama@qawha-architect.com (株)ネーブル・ジャパン ☎0598-67-7649 https://naveljapan.co.jp オンラインショップ https://naveljapan.com
【鎌倉工房アトリエ花図絵】お部屋を彩るインテリアフラワーで、季節感溢れる寛ぎの空間に
誰もが憧れる“素敵なお部屋”に、必ずあると言っても過言ではない、お花や緑。その存在だけでお部屋の雰囲気を変えてくれる、空間演出には欠かせないアイテムです。

季節に合わせて生花を生けるのも素敵ですが、手間や出費を考えるとなかなか続かなくなってしまうもの…。
そこでおすすめしたいのが、季節に合わせてハイセンスなアレンジメントでお部屋を華やかに演出してくれる「3wayフレームインテリアフラワー」です。

フレームに絵画を描くように一つひとつ手作りされた作品は、それがフェイクフラワーであるとは思えないほどの完成度。あたたかみも存在感も抜群です。
これからの季節には、秋らしい暖色系の作品がぴったりですが、春を思わせるピンク、夏の空のように爽やかな水色などさまざまなアレンジメントが揃っているので、シーズンごとにお部屋の衣替えを楽しむのもおすすめです。

しかも、“置く”“掛ける”“立てる”の3wayで楽しめるので、壁やドアに掛けたり、イーゼルなどを使って棚に飾ったり、平置きにして、ランチやディナーのテーブルコーデにも活用したりと、飾り方を変えられるのも大きなポイント。
心地よく過ごしたいリビングはもちろん、寝室や玄関、水廻りまで、アイディア次第でいろんな空間を素敵に演出してくれます。また、旬の果実やスイーツと一緒に贈り物にするなど、プレゼントにも最適です♪
“置く、掛ける、立てる”の3way仕様
場所やシーンで使い分けるのも楽しい

40年続く工房の熟練職人が手掛けたアレンジメントは、どの作品も細部まで精巧で手作りのぬくもりいっぱい。お部屋に一点投入するだけで、いつもとは違う雰囲気を楽しめます。
しかも、存在感がありながらも邪魔しすぎないサイズ感なので、空間にちょうどよい彩りを添えてくれるのも“居心地の良い空間づくり”には重要なポイント。
自宅のインテリアとどのように組み合わせるかを考えたり、お部屋ごとにテーマを考えたりするのも楽しみのひとつですね♪


注文時に依頼すれば、ギフトラッピングにも対応してもらえるので、大切な方へのプレゼントや、お礼のギフトなどにもおすすめです。
3way-warmgold 4,980円 鎌倉工房アトリエ花図絵 https://www.rakuten.co.jp/kazue111/
【Co…ro.n kannyu】ユニークなフォルムに加え動きまで可愛いティッシュケース
毎日の生活に欠かせない箱ティッシュ。居心地の良い空間づくりには、購入したままの状態で置くよりも、お気に入りのケースに入れて使うのが正解。それだけで空間のイメージがぐっとアップします。
おすすめは、木目が透けるホワイト塗装が施された木製のティッシュケース「Co…ro・n kannyu(コロン 貫入)」。

箱から取り出したティッシュペーパーの束を中央部分で軽く折り曲げて、土台にかぶせるようにして中にセットできるシンプルな仕様です。
ナチュラルホワイトのやさしい色味は、ホワイトを基調としたお部屋はもちろん、木目調の家具をそろえたあたたかみある雰囲気の空間にもぴったり。
そして、特徴的なのが、コロンとした可愛いフォルムに加え、ティッシュを取り出すたびにケースが“コロン”と揺れるその動き。
そこにあるだけで心がほっと癒されて、使うたびにちょっと笑顔になれる可愛いアイテムです。
ほかにも、インテリア雑貨をはじめ、カトラリーやステーショナリーなど、ユニークな木製雑貨を扱う「木製雑貨のお店 yamatojapan」は、京都と金沢という文化的都市に囲まれた福井県の工房。
その地で受け継がれる、生活に密着した工芸品づくりの技術と伝統を活かしながら、現代の新しいライフスタイルに寄り添う魅力的な雑貨は、お部屋を素敵に演出してくれます。
そこにあるだけで心が安らぐ木の質感と、触れて揺らしたくなる、遊びごころもお気に入り

木目を活かしたナチュラルホワイトの塗装と、ティッシュを取り出す面の陶器のようなツヤ感が上品な雰囲気を醸し出す「Co…ro.n kannyu」。お気に入りのティッシュケースです♪
見た目の可愛らしさはもちろん、“コロン”と転がりそうな可愛い動きを見たくて、ついついティッシュを取り出して揺らしたくなる…、そんな、使う人を楽しませてくれる遊びごころがあるのもお気に入りのポイント。
ナチュラルテイストのお部屋におすすめです。
ティッシュケース「Co…ro.n kannyu」 (W133×H180×D150mm) 3,696円
会員登録をして買い物すれば、商品価格の3%がポイントとして付与されて、
貯めたポイントは1ポイント=1円換算でお買い物できます。(sale品対象外)
(株)ヤマト工芸 ☎0778-65-1158 木製雑貨のお店 yamatojapan http://yamatokougei.com
【明光ホームテック】離れられなくなる居心地の良さ。“神の手”がついた腰神座椅子
リモートワークが日常化した昨今。自宅でパソコンワークをしながら、気づいたら腰をポンポン叩いたりしてませんか?
それ、背中と椅子の間に隙間があるせいで姿勢が悪くなり、腰に負担が掛かって凝り固まっている状態かもしれません。背中と椅子の間にクッションを挟んで作業している人も多いのではないでしょうか?

そこで、“居心地の良い”場所づくりにおすすめなのが、リモートワーカーたちからも圧倒的な支持を得ている、「腰の神様がくれた座椅子」、略して“腰神座椅子”です。
名前の通り、中央に配置された“腰楽機能”は、まるで神の手で指圧されているような心地よさ♪ 販売累計10万台突破という、その人気の秘密を紐解くと、4つのポイントが見えてきました。
まずは、柔らかすぎず硬すぎないちょうどいい腰当たりを実現したウレタン三層構造。外側には柔らかいバージンウレタンを使い、中心に行くにつれて肉厚硬めの再生ウレタンを使うことで心地よさを追求しています。
2つ目は腰の位置に合わせられる14段階可動ギア。強めの圧をかけたい時や、ソフトな刺激が欲しいときなど、希望に合わせた調節が可能です。
さらに、脚、頭、背中部分も14段階のリクライニングが可能なので、実現可能なフォルムは3万通り以上! 自分だけの最適なポジションが見つかると大好評なのです。
そして4つ目は、この腰楽機能が特許取得済みの完全オリジナルということ。他の座椅子とは一線を画す唯一無二の“腰神座椅子”で、自宅ライフを快適にアップデートしませんか?
優しく包み込まれるようなフィット感♪ストレス知らずな、感動の座り心地

普段使いはもちろん、疲れたときは座椅子をフラットな状態にして“神の手”部分を腰にぴったりあてて横になるのがお気に入り。
まるで誰かが腰をじんわりと指圧してくれるような気持ちよさで、凝り固まった腰もスッキリ!
背中もグーッと伸びて、ストレッチしているようなスッキリ感は病みつきになりますよ♪
中央部分に配した「神の手機能」は、腰を押圧される気持ちよさはもちろん、メリハリのある立体製法で体をホールドし、疲れ知らずの座り心地を実現。
メッシュ構造で通気性も抜群なので、暑い夏も蒸れる冬もオールシーズン快適に使えます。

腰の神様がくれた座椅子 7,980円 明光ホームテック(株) ☎058-382-6155 http://www.meiko1963.com
【MOLATURA】best pot

そのままテーブルに置いても映える、かわいいフォルムの土鍋「best pot」。
もちろん調理器具としても優秀で、火加減いらずで簡単にワンランク上のコク旨ご飯が炊けて、高度な切削技術による鍋と蓋の接合部分の加工により、ヘルシーで素材の旨味を最大限に引き出す“無水調理”も可能。
また、蓄熱性が高く、余熱で勝手に調理をしてくれるので、蓄熱調理中に他の料理や家事をすることで時短までも叶えてくれるスグレものです。
ベストポット(20cm) 30,800円 (株)MOLATURA ☎059-336-5321 https://www.bestpot.jp
BOWDOCK

スピーカーとは思えないフォルムが特徴的で、小さなボディからは想像できないほどの良質な音が魅力の「BOWDOCK」。
音への探求から生まれたそのフォルムは、円筒型とボックス型のキャビネットが合体した構造になっていて、元音源はピュアなまま、スピーカーで好みの音質に調整できるという発明特許出願技術を採用。
お部屋でのリラックスタイムを素敵に演出してくれます。
デュアル・メカニズム・スピーカーシステム バウドック(約W134×H250×D240・2.2kg) オープン価格 BOWDOCK https://www.bowdock.jp
【工房Kodama】Iron Stools “Novo, Compago, Corior, Fio”

鉄と木を使った一点モノのオーダーに応えてきたインテリアブランド「工房Kodama」に、定番ラインナップが登場。
リズミカルな鉄脚が明るく楽しい空間を生み出す「Novo」に、シンプルなフォルムの「Compago」、しなやかな曲線の「Corior」、結び目を付けたような柔らかな質感が特徴的な「Fio」。
オールハンドメイドの美しい造形を楽しめる逸品です。
アイアンスツール Novo 36,000円~ Compago 28,000円~ Corior 48,000円~ Fio 28,000円~ IRON & WooD 工房Kodama https://shop.kodamaliving.com
【ユーカリプタス】Ducko Rocking Chair

ニューヨーク近代美術館から高評価を得ている、流れるようなS字カーブの背座と、低く安定したC型脚で構成された美しいフォルムは、そこにあるだけでくつろぎの空間を演出してくれる、オリジナルデザインの木製ロッキングチェア。
3次元の立体曲面で体圧を分散することで、柔らかな座り心地と自然の揺れを実現。
まるでお姫様抱っこをされているような安心感と幸福感に、ココロもカラダも癒されます♪
ロングタイプ(杉材) 550,000円 (有)ユーカリプタス ☎042-667-7200 https://www.duckorc.com
【浅尾繊維工業】B-AIRⓇPROすわり~な

創業145年の老舗寝具メーカーと理学療法士・作業療法士が作り上げた、オフィスチェアクッションが登場。
腰やお尻への負担を軽減し、長時間座っていても疲れない高反発クッションは、高級チェアのような快適な座り心地で、理想の姿勢をサポート。蒸れにくく丸洗いできるのもうれしいポイントです。
B-AIRⓇPROすわり~な(ベージュ・ブラック・ブルー) 330×400×40mm 11,000円 浅尾繊維工業(株) ☎0853-23-2525 https://asaoseni.net makuakeサイト https://www.makuake.com/project/asaoseni01/
【iWellness】うつむかないチェア ais

読書やスマホの操作など、居心地の良い空間で過ごしていても、いつの間にか“悪い姿勢”になってしまい、ストレートネックなどの原因に…。
「うつむかないチェア ais」は、座ってカラダを委ねるだけで、「首・腕・腰」を快適にホールドして、正しい姿勢にしてくれる“ナチュラル美姿勢チェア”。
インテリアに馴染むかわいいフォルムと、ファブリックカラー4色、レッグは2色から選べるのも魅力です。
うつむかないチェア ais(座高34cm)32,800円 (座高 44cm)34,800円(送料込) iWellness(株) https://www.ais-chair.com Instagram: @ais.chair.official